考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

大黒天ブラフマナルーパ 2009年10月13日更新

大黒天ブラフマナルーパ

【和:
【中:
面白テーマ|彫刻・書画|>大黒天ブラフマナルーパ

チベット中央部、おそらくツァン地方
17世紀後期
綿布着色
147.2×96.5cm
ツィンマーマン・ファミリー・コレクション
ブラフマナルーパ(「梵天の姿をとるもの」)は、大黒天の特殊な形態である。この尊格は、とくにサキャ派に関連づけられ、その系列のラマが、この壮麗な黒いタンカの下方に並列されている。みごとに形作られた黒色のブラフマナルーパ大黒天は、白色のひれ伏した死体の上に座り、房飾りの付いた大腿骨で作られた笛を右手に持ち、悪魔の血を満たした髑髏杯を左手で持つ。髑髏の装身具が腕に巻き付けられ、槍を肘に抱える。白桃色の広げられた人間の生皮を肩にかけ、剣と金剛包丁の付いた水瓶を右膝の傍らにおく。漢字の「寿」を意匠化した絹の幢を槍の先から肩に垂らす。ブラフマナルーパの両側を跳ね回るのは、眷属である黒色の忿怒形の女尊、カーラチャンディー、ヘールキー、カーリ-、シンガリーである。銘文には、短い詩文があり、これらの女尊が、悪魔を懲らしめ、不統一を妨げ、徳の高い者を繁栄させるなど、四つの利益をもたらす力を持つことが記される。その下には、端麗な姿の神将形のベクツェがあらわされ、狼に乗った無著(アサンガ)と熊に乗った女尊ジャムデルが脇にあらわされる。画面右下端では、毘沙門天が白獅子に乗る。左下端には、ラマが侍者を伴いブラフマナルーパの修法を行う場面が普通の奉納画よりも、微細に描かれている。
 これはブラフマナルーパをあらわしたものとしては最も見事で大きなタンカであり、おそらく17世紀後期の作であろう。これらにはみな、様々な類似する要素がみられ、同じ系譜に属するものと思われる。出所:天空の秘宝チベット密教美術展
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.