考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

馬具 2010年11月7日更新

馬具

【和:
【中:
面白テーマ|青銅器|>馬具

(a)轡
(b)手綱を通す輪くびきの片側用
(c-d)手綱を通す輪くびきの中央用2点
(d)用途不明部品
ポルデン・ヒル,サマセット,イングランド
ブロンズ・エマーユ,(a)最大長さ23.5cm,(b)高さ5.0cm,幅7.5cm,(c)高さ8.0cm,幅9.5cm,(d)高さ7.6cm,幅l0.5cm,(e-f)長さ10.0cm
紀元1世紀
大英博物館
(a)は一の荷車を牽く二頭の馬のための一対のはみのうちの一つ。一本の本製のくびきに五つの輪を紐で結びつけ、左右の四つにそれぞれ一本ずつ手綱を通し、さらに中央のより大きな輪に通し、御者の于に至っていた。(b)はその片側用、(c-d)は中央用。対をなす部品(e-f)は用途不明である。このうち(a)と(c)は装飾が同一で、揃いであった。いずれも粘土の鋳型を使い失蝋法で鋳造された。伴出した二種のローマの留め金に基づいて、紀元70年以後に位置づけられる。出所:「古代ヨーロッパの至宝-ゲルト美術展1998」
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.