時代別順
分野別順
|
白陶鬹 2010年11月26日更新
大汶口(だいぶんこう)文化晩期 新石器時代
紀元前3000年一前2600年
高さ29.5cm
(許作立氏寄贈)
大汶口文化は黄河下流に興った文化で、紅陶や彩陶のほか晩期は轆轤を使った黒陶、白陶など、数々の技術革新を行った文化として知られる。続く龍山(りゅうざん)文化の特色である黒陶の技法にも大きな影響を与えた。本品は酒器または水注で、器形は首をのばして啼く鳥。これは飛鳥を神の使いとして崇拝していたことによる。3足でバランスをとった同様の器形が頻出する。出所:「台北故宮博物院別冊太陽2007」
関連用語:
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.