「誰も知らない?!新潟の米の歴史」新潟県埋蔵文化財センター

「誰も知らない?!新潟の米の歴史」新潟県埋蔵文化財センター

名称:「誰も知らない?!新潟の米の歴史」新潟県埋蔵文化財センター
開催期間:2021年4月16日(金)〜8月22日(日)
開館時間:9:00~17:00
料金:無料
休館日:なし
住所:〒956-0845 新潟県新潟市秋葉区金津93-1
TEL:0250-25-3981
URL:新潟県埋蔵文化財センター
 現在、全国で生産量日本一を誇る新潟の米。「米どころ」は新潟の代名詞となっています。でも、それは国内で米作りが始まった頃から?それとも最近のこと?米をどうやって調理して、どんな器で食べていた?発掘調査出土品と最新の研究結果から、意外と知らない「米どころ新潟」の米の歴史に迫ります。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「よそおい、かざる~絵画、工芸、ガラスの装飾美~」ウッドワン美術館
  2. 開館20周年記念企画展Ⅱ「超絶技巧-硝子-」KOBEとんぼ玉ミュージアム
  3. 「橋口五葉のデザイン世界」足利市立美術館