売薬資料館企画展「おとぎ話 むかし話 神話」富山市民俗民芸村

売薬資料館企画展「おとぎ話 むかし話 神話」富山市民俗民芸村

名称:売薬資料館企画展「おとぎ話 むかし話 神話」富山市民俗民芸村
会期:令和3年4月21日(水)~7月11日(日)
場所:別館旧密田家土蔵1階 展示室 (売薬資料館内)
開館時間:午前9時 ~ 午後5時(入館は午後4時30分まで)
住所:〒930-0881富山県富山市安養坊1118-1
TEL:076-433-8270
URL:富山市民俗民芸村

 おとぎ話やむかし話には、桃太郎や花咲じいさん、浦島太郎など、多くの話があります。また神話は、国造りに関わる神様のお話が『古事記』や『日本書紀』などに著されています。皆さんも子供の頃から絵本などで親しんできた、思い浮かぶお話がいくつかあるのではないでしょうか。
 今回の展示では、子供の頃からなじみ深いおとぎ話や、古くから言い伝えられてきたむかし話、古事記などの神話を題材とした、版画や引札をご紹介します。またそのような図柄を利用した薬袋もあります。お話のあらすじを追い、そのお話に込められた意味なども汲み取りながら、版画や薬袋の図柄をお楽しみください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 企画展 「茶道具のものがたり~次第が語る歴史~」金沢市立中村記念美術館
  2. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  3. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館