「ひらけ!温故知新 ― 重要文化財・桑実寺縁起絵巻を手がかりに ―」滋賀県立美術館

「ひらけ!温故知新 ― 重要文化財・桑実寺縁起絵巻を手がかりに ―」滋賀県立美術館

名称:「ひらけ!温故知新 ― 重要文化財・桑実寺縁起絵巻を手がかりに ―」滋賀県立美術館
開催期間:2021年6月27日(日) ‒ 8月22日(日)
開館時間:9:30―17:00
休館日:※月曜日休館(祝日の場合は開館し、翌日休館)
住所:〒520-2122 滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1(文化ゾーン内)
TEL:077-543-2111
URL:滋賀県立美術館

絵巻物、掛軸、屏風といった形状は日本美術においてよく見られますが、これらの作品は人の手で開かなければ鑑賞することができません。展覧会タイトルには、作品を開くという行為と美術館が開くという期待の二重の意味を込めています。《桑実寺縁起絵巻》(重要文化財、近江八幡市・桑實寺所蔵)は絵巻の宝庫である滋賀県が誇る名品のひとつです。今回の展覧会では、出品作品の中で最も制作年の古い本作品を導き手として「パノラマの視点」「ストーリーを描く」「祈りの情景」の3つの観点から当館のコレクションを紹介します。本展が地域の文化財や当館のコレクションの新たな一面を知っていただく一助となれば幸いです。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 企画展 「茶道具のものがたり~次第が語る歴史~」金沢市立中村記念美術館
  2. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  3. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館