夏の展示「点と線と面-板画の美しさ-」 棟方志功記念館

夏の展示「点と線と面-板画の美しさ-」 棟方志功記念館

名称:夏の展示「点と線と面-板画の美しさ-」 棟方志功記念館
開催期間:2021年6月15日(火)~9月20日(月)
開館時間:午前9時~午後5時
休館日:6月21日(月)、9月6日(月)
住所:〒030-0813青森県青森市松原2-1-2
TEL:017-777-4567
URL:棟方志功記念館

夏の展示「点と線と面-板画の美しさ-」 棟方志功記念館
夏の展示「点と線と面-板画の美しさ-」 棟方志功記念館

 棟方志功は板画の美しさについて、「とくに木板画の美しさは、木から生まれる線や、点や、面(線でも点でもない、それ以外の板画の部分のことをいう)とから生まれてきます。」「彫られた線や、点によって、墨よりもさらに黒く、白よりも白くという美事さに、詩をふくみ、余韻嫋嫋じょうじょうとして極まりのない美しさがただよい、摺られた板面に湧き没するところまで、できたものでなくてはいけないのです」(『板画の話』1954)と語ります。彫刻刀で彫った部分が白い点や線となり、残りの板の部分が黒い面になる板画。棟方はその点と線と面から生まれる白と黒の対比こそ美しいとし、日本伝統の木板画の美しさを追求し続けました。

 この白と黒の絶対比を生み出すために棟方は装飾表現を巧みに扱いました。その出発点となったのは1935年制作の《萬朶譜》。当時、油絵から転向し板画の道を模索する中で「板画は何か普通の絵とは違う、だから絵であらわせぬものをつくらねばならない」「絵を模様化することが一番の板画への早道ではないか」(『板画の道』1956)と感じた棟方は、花木が一杯に咲き誇っている様を描き表したこの作品で、遠近法を用いて空間の広がりを表現する油絵とは異なる、対象を模様化するという独自の板画表現を生み出します。そして棟方が数多く描いた人物像では、白と黒のバランスをとるために多様な表現が試され、白い体、黒い体、模様の彫り込み、彫刻刀の使い分けなど、時代によって点と線と面、装飾の扱いや自由度は変化していきます。

 こうして白と黒を基点とした板画の美しさを追求するからこそ、「油絵は原色で混りっ気のないものを描こう、板画では、黒と白を生かしてゆこう」(『板極道』1964)と話すなど板画、倭画、油絵、書それぞれの美しさをめざして描きました。夏の展示では、板画を中心に展示することで棟方がめざしたそれぞれの美しさをご紹介します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」国立科学博物館
  2. 特別企画展「源氏物語とみやび」佐野市立吉澤記念美術館
  3. 「没後30年・ドアノーの愛したパリ ROBERT DOISNEAU展」何必館・京都現代美術館
ページ上部へ戻る