名称:三重とこわか国体・三重とこわか大会記念特別展「斎宮平安五種競技-弓・馬・鞠・鷹・相撲-」斎宮歴史博物館
会期:令和3年10月2日(土)から11月21日(日)まで
休館日:10月4日(月)・11日(月)・18日(月)・25日(月)、11月1日(月)・8日(月)・15日(月)
※会期中、一部作品の展示替えを行います。
前期:10月2日(土)から10月24日(日)まで
後期:10月26日(火)から11月21日(日)まで
場所:斎宮歴史博物館 特別展示室(三重県多気郡明和町竹川503)
開館時間:9時30分から17時まで(ただし入館は16時30分まで)
観覧料
【個人】一般:500円 大学生:400円 高校生以下:無料
【団体】一般:400円 大学生:320円 高校生以下:無料
※団体は20名以上
※常設展も併せて観覧の場合は、所定の観覧料が必要です。
【常設展示観覧とのセット料金】
一般:790円 大学生:590円 高校生以下:無料
主催:斎宮歴史博物館
協力:賀茂県主同族会、公益財団法人日本相撲協会、三重県民共済生活協同組合
後援: 朝日新聞社・伊勢新聞社・産経新聞社・中日新聞社・日本経済新聞社津支局・毎日新聞社・
夕刊三重新聞社・読売新聞中部支社・NHK津放送局・CBCテレビ・中京テレビ放送株式会社・
東海テレビ放送株式会社・三重テレビ放送株式会社・メ~テレ・三重エフエム放送株式会社・
近畿日本鉄道株式会社
助成:公益財団法人岡田文化財団・日本芸術文化振興基金
住所:〒515-0325三重県多気郡明和町竹川503
TEL:0596-52-3800
URL:斎宮歴史博物館
三重県では、9月25日(土)から「三重とこわか国体」が、10月23日(土)から「三重とこわか大
会」が開催されます。東京オリンピック・パラリンピックの開催も相まって、本年は三重県にとって、
スポーツの年」ともいうべき1年になることでしょう。
今回の展覧会は、斎宮が置かれた時代、とりわけ平安時代の人々が楽しんだ、いにしえのスポーツをご
紹介する展覧会です。いにしえのスポーツにも様々な種類がありますが、今回は、弓(騎射)・馬(競
馬)・鞠(蹴鞠や打毬)・鷹(鷹狩)・相撲の5種類を取り上げます。この5つの競技を、近代五種競技
や陸上の十種競技になぞらえて「平安五種競技」と名付けました。「平安五種競技」それぞれの競技の歴
史や当時の様相、人々に親しまれた様子を通じて、平安時代の文化や人々のいとなみをご紹介します。
【展示資料点数】 約50点
【主な展示資料】 ◎は重要文化財、〇は重要美術品、◇は県指定文化財
◎年中行事(ねんじゅうぎょうじ) 室町時代 京都大学附属図書館蔵
年中行事絵巻(ねんじゅうぎょうじえまき) 江戸時代 京都大学文学研究科蔵
◎源氏物語手鑑 蛍二(げんじものがたりてかがみ ほたるに)
[展示期間:10月21日から11月3日まで] 安土桃山時代 和泉市久保惣記念美術館蔵
源氏物語図色紙 蛍(げんじものがたりずしきし ほたる)
[展示期間:前期] 江戸時代 馬の博物館蔵
大かゞみ絵詞 巻五上(おおかがみえことば まきごじょう)
[展示期間:後期] 江戸時代 国立歴史民俗博物館蔵
賀茂競馬図屏風(かものくらべうまずびょうぶ)
[展示期間:前期] 江戸時代 サントリー美術館蔵
〇賀茂競馬図屏風(かもくらべうまずびょうぶ)
[展示期間:後期] 江戸時代 馬の博物館蔵
鳥獣人物戯画模本(ちょうじゅうじんぶつぎがもほん)
近代 京都市立芸術大学芸術資料館蔵
◎源氏物語絵色紙帖 若菜上(げんじものがたりえしきしじょう わかなじょう)
桃山時代 京都国立博物館蔵
源氏物語画帖(げんじものがたりがじょう) 江戸時代 サントリー美術館蔵
◇伊勢物語図屏風(いせものがたりずびょうぶ) 江戸時代 斎宮歴史博物館蔵
新修鷹経(しんしゅうたかきょう) 江戸時代 西尾市岩瀬文庫蔵
源氏物語 行幸(げんじものがたり みゆき) 江戸時代 中京大学図書館蔵
相撲古図模本(すまひこずもほん) 江戸時代 斎宮歴史博物館蔵
◎中右記部類 巻第七(ちゅうゆうきぶるい まきだいなな)
平安時代 国立歴史民俗博物館蔵
◎田中家本 春記(たなかけぼん しゅんき) 平安時代 国立歴史民俗博物館蔵
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。