「鎮魂の集大成《沖縄戦の図》」佐喜眞美術館

「鎮魂の集大成《沖縄戦の図》」佐喜眞美術館

名称:「鎮魂の集大成《沖縄戦の図》」佐喜眞美術館
会期:2021-10-29(金) ~ 2021-11-24(水)
住所:〒901-2204 沖縄県宜野湾市上原358
TEL:098-893-5737
URL:佐喜眞美術館

「鎮魂の集大成《沖縄戦の図》」佐喜眞美術館
「鎮魂の集大成《沖縄戦の図》」佐喜眞美術館

広島に原爆が投下され、人類が初めて体験した核兵器の凄絶さを三十年以上にわたり《原爆の図》全15部に描き続けた丸木位里(1901-1995)、丸木俊(1912-2000)。位里81歳、俊70歳の晩年になって取り組んだのが地上戦を体験した沖縄戦です。
6年の歳月をかけて制作された《沖縄戦の図》14部は、山脈のようなふたりの画業の集大成となりました。
《沖縄戦の図》の連作が他の共同制作と決定的に違うのは、沖縄の人びとが丸木夫妻の前で証言をし、モデルになり、沖縄の「現場」で描いたことです。地上戦を知らない私たちは沖縄の人たちから学ばなければならない、と慶良間諸島、沖縄島、久米島、伊江島とそれぞれの現場と人びとを精力的に訪ね歩きました。
「沖縄はどう考えても今度の戦争で一番大変なことがおこっとる。原爆をかき、南京大虐殺をかき、アウシュビッツをかいたが、沖縄を描くことが一番戦争を描いたことになる」(位里)、「これは私達と沖縄の人たちとの共同制作です」「戦争というものを、簡単に考えてはいけないのです。日本が負けた、アメリカが勝ったということではなく、一番大事なことがかくされて来た、このことを知り深く掘り下げて考えていかなければなりません」(俊)
《沖縄戦の図》には、丸木夫妻の「人間といのち」への深い鎮魂と地上戦を生き延びた人びとの、どんなことがあっても生きなさい、という「命どぅ宝(ヌチドゥタカラ、命こそ宝)」への決意が込められています。
 丸木位里の生誕120年となる節目の年を記念し《沖縄戦の図》の全14部を展示いたします。戦後75年を迎えた昨年に続き、全14部を展示するのは開館以来2回目となります。
この貴重な機会にぜひご鑑賞いただければ幸いです。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る