「日本の近代美術と茨城の作家たち 冬から春へ」茨城県近代美術館

「日本の近代美術と茨城の作家たち 冬から春へ」茨城県近代美術館

名称:「日本の近代美術と茨城の作家たち 冬から春へ」茨城県近代美術館
会期:2022年2月1日(火)~4月17日(日)
   ※3月14日(月)に一部展示替え
住所:〒310-0851茨城県水戸市千波町東久保666-1
TEL:029-243-5111
URL:茨城県近代美術館

村上華岳《山科春景》1919-20(大正8-9)年頃 ※3月13日まで展示
村上華岳《山科春景》1919-20(大正8-9)年頃 ※3月13日まで展示

横山大観、小川芋銭うせん、中村彝つねほか茨城ゆかりの作家の作品を中心に、冬から春への季節を感じさせる作品などをご紹介します。
主な出品作家
横山大観/小川芋銭うせん/菱田春草/木村武山/中村彝つね/那波多目功一/
カミーユ・ピサロ/アルフレッド・シスレー
(公式サイトより)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  2. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館
  3. 2025コレクション展Ⅰ「ベスト・オブ・ベスト2025」兵庫県立美術館