企画展「浮世絵を楽しもう!北斎編」北斎館

企画展「浮世絵を楽しもう!北斎編」北斎館

名称:企画展「浮世絵を楽しもう!北斎編」北斎館
会期:2022-01-22〜2022-03-27
住所:〒381-0201長野県上高井郡小布施町小布施485
TEL:026-247-5206
URL:北斎館

企画展「浮世絵を楽しもう!北斎編」北斎館
企画展「浮世絵を楽しもう!北斎編」北斎館

江戸時代の娯楽の一つ、浮世絵。一点ものの肉筆画から、大量生産が可能で多くの人の手に行きわたる版画、物語に彩りを添える読本挿絵など、様々な形態の作品が多くの絵師の活躍によって生まれ、人々の目を楽しませました。
北斎も「次はあれを題材に描いたら面白いだろう」「こんな技法を取り入れたら皆あっと驚くだろうなあ」と、人々を楽しませることを考えながら描いていたかもしれません。何より北斎自身が人生の全てを懸けて自らの技を極め、さらなる高みへと向かっていくことを楽しんでいたはずです。
そんな北斎の作品が世に広まるには、彫師や摺師たち、職人の存在も欠かせません。彫りや摺りは彼らの腕の見せどころ。優れた彫師は作品内に名が残り、摺師も名人になるとバレン一つで世を渡ることができたそうです。
北斎の活躍した江戸時代は、絵の持つ力で人々を楽しませることに誇りを抱き、浮世絵を生み出すことに心血を注いだ人々にとっての大舞台でした。現代の私たちが浮世絵に魅力を感じる理由の一つは、そんな時代の持つエネルギーや、浮世絵に携わっていた人々の熱意が伝わってくるからかもしれません。
本展覧会では、そんな浮世絵を取り巻く絵師・彫師・摺師の技術に注目した、知るとちょっと楽しい鑑賞ポイントや、日々の暮らしの中で浮世絵がどのように人々を楽しませていたのかを窺える作品などをご紹介します。また、感染症の影響もあり、「この作品のこういうところがいいよね」「こんなところが面白いね」といった会話をしながらの鑑賞が難しい昨今、皆様がどのように作品を楽しんでいるかを共有できないかと、参加型の企画もご用意してみました。この冬、一緒に浮世絵を楽しんでみませんか

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る