日常の実験・実験の映像「かわなかのぶひろ展―私が出会った表現者たちⅤ」萩原朔太郎記念・水と緑と詩のまち 前橋文学館

日常の実験・実験の映像「かわなかのぶひろ展―私が出会った表現者たちⅤ」萩原朔太郎記念・水と緑と詩のまち 前橋文学館

名称:日常の実験・実験の映像「かわなかのぶひろ展―私が出会った表現者たちⅤ」萩原朔太郎記念・水と緑と詩のまち 前橋文学館
会期:2022年05月28日(土) ~ 2022年09月25日(日)
時間:9時~17時(最終入館は16時30分まで)
会場:3階オープンギャラリー
観覧料:無料
住所:〒371-0022群馬県前橋市千代田町3-12-10
TEL:027-235-8011
URL:萩原朔太郎記念・水と緑と詩のまち 前橋文学館

萩原朔美館長が出会った表現者たちを取り上げるシリーズの第5弾として、映像作家・かわなかのぶひろさんを紹介します。
 かわなかさんは、1960年代から実験映画を制作しはじめ、数多くの作品を発表されてきました。また、70年代にイメージフォーラム映像研究所を立ち上げるほか、2006年まで東京造形大学で、後進の育成に尽力されてこられました。
 本展では映像作品を中心に、かわなかさんが編集長を務めた時代の「月刊イメージフォーラム」などを展示ご紹介いたします。
===
かわなかのぶひろ
1941年東京生まれ。これまでに長短100あまりの実験映画を手がけ、自己のモチーフを真摯に追求する作品を発表する一方、イメージフォーラムの設立を主導するなど、日本の実験映画やビデオアートの胎動期にあって、その発展のために、中心的役割を果たした。80年代は、アメリカ、オーストリア、ヨーロッパ諸国を日本の実験映画プログラムを持って長期間ツアーし、初めて海外に日本の実験映画を本格的に紹介した。また、イメージフォーラム映像研究所や東京造形大学において、新人の育成にも尽力し、教育者としての実績も大きい。「月刊イメージフォーラム」初代編集長。主な作品に『スイッチバック』(1976)、「私小説」シリーズ(87〜96)、「映像書簡」シリーズ(1979〜/萩原朔美と共作)などがある。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る