「蘭字ー横浜開港と近代日本の輸出ラベルー」平野美術館

「蘭字ー横浜開港と近代日本の輸出ラベルー」平野美術館

名称:「蘭字ー横浜開港と近代日本の輸出ラベルー」平野美術館
会期:2022年6月11日(土)〜8月14日(日)
開館時間:午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)
料金:一般800円/中高生300円/小学生200円    
  ※土日に限り小中学生は無料
  ※20名以上の団体客様2割引
  ※キッズアートプロジェクトしずおか ミュージアムパスポート利用可
  ※障害者手帳をお持ちの方、および介助者1名まで100円引(その他割引併用不可)
  (1名様1回限り。他の割引との併用はできません。)
休館日:月曜日(※月曜日が祝日の場合は開館、翌日休館)
会場:平野美術館
主催:公益財団法人平野美術館、静岡新聞社・静岡放送                        
後援:浜松市、公益社団法人日本茶業中央会、日本紅茶協会、公益財団法人世界緑茶協会、静岡県茶商工業協同組合
   NPO法人日本茶インストラクター協会、株式会社橘 ※順不同敬称略
特別協賛:株式会社平野興産
住所:〒430-0942 静岡県浜松市中区元浜町166
TEL:053-474-0811
URL:平野美術館

「蘭字 FUKUSUKE」
「蘭字 FUKUSUKE」

幕末の安政5年。
日本は日米修好通商条約をはじめとした安政五カ国条約により、函館・新潟・横浜・神戸・長崎の5港を開港場と定め、これを皮切りに本格的な外国貿易を開始しました。当時、外貨獲得のための花形商品として輸出を支えていたのが「生糸」と「お茶」です。輸出品には商標ラベルが付けられており、お茶の荷箱にも「蘭字」と呼ばれるラベルが貼られていました。蘭字は、お茶の種類や等級、生産地といった製品情報をアルファベットや絵とともにデザインした版画です。輸出先の好みに合わせ、日本趣味の流行や消費地の趣向を反映したものなど様々な図様が考案・採用された、いわばパッケージデザインの先駆けともいえるものです。
本展では、創意工夫を凝らした蘭字を展示いたします。また、開港当初の茶の輸出拠点であった横浜港の様子を描いた「横浜絵」も合わせて紹介いたします。我が国の近代化に大きく寄与した産業にまつわる作品をご覧いただければ幸いです。

「蘭字 TOYO(布袋)」
「蘭字 TOYO(布袋)」
「画稿 FIRSTSTEAMER(かぼちゃ)」
「画稿 FIRSTSTEAMER(かぼちゃ)」
「蘭字 TEMPLE」  
「蘭字 TEMPLE」  
蘭字 KANNON
蘭字 KANNON
蘭字 SUN
蘭字 SUN

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 企画展「石のワンダー」愛媛県総合科学博物館
  2. 特別陳列「洞窟から探る人類史 東南アジアの洞窟遺跡」奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
  3. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
ページ上部へ戻る