「伝えたい情景 – 木版画家・山岸主計と現代作家たち – 」藤沢市アートスペース

「伝えたい情景 - 木版画家・山岸主計と現代作家たち - 」藤沢市アートスペース

名称:「伝えたい情景 – 木版画家・山岸主計と現代作家たち – 」藤沢市アートスペース
会期:2022年6月18日(土)〜2022年8月28日(日)
  2022年6月18日(土)〜2022年7月18日(月・祝)
  2022年7月23 日(土)〜2022年8月28日(日)
休館日:月曜日[ただし7月18日(月・祝)は開館]、7月19日(火)〜7月22日(金)は展示替えのため休館
開館時間:10:00-19:00(入場は閉館の30分前まで)
観覧料:無料
会場:藤沢市アートスペース
主催:藤沢市、藤沢市教育委員会
後援:神奈川新聞社、株式会社ジェイコム湘南・神奈川、レディオ湘南
協力:公益財団法人藤沢市みらい創造財団、一般財団法人藤沢市開発経営公社
住所:〒251-0041神奈川県藤沢市辻堂神台2-2-2 ココテラス湘南6階(藤沢市生涯学習部文化芸術課)
TEL:0466-30-1816
URL:藤沢市アートスペース

「伝えたい情景 - 木版画家・山岸主計と現代作家たち - 」藤沢市アートスペース
「伝えたい情景 – 木版画家・山岸主計と現代作家たち – 」藤沢市アートスペース

大正期から昭和にかけて活躍した藤沢ゆかりの木版画家、山岸主計(やまぎし・かずえ)は、著名な画家による絵や図版を木版彫刻する「彫師」としての仕事を始め、やがて自分で描いた絵を自分で彫り、摺る「創作木版画家」として制作活動を行いました。その代表的な作品が、文部省嘱託として1926年から数年滞在した欧米諸国の風景をモチーフとした『世界百景』シリーズです。展示は二部構成をとり、2019年新寄贈作品を中心に、彫師として携わった作品を前期、創作木版画作品を後期で紹介します。彫師の経験と確かな技術が、山岸の作品制作にどのような影響をもたらしたのか、その核心に迫ります。
同時に紹介するのは、二人の現代作家の作品です。
内田亜里(うちだ・あり)は、土地を取材しその土俗性や気配を感じさせる写真作品を古典技法を用いて手掛け、田中唯子(たなか・あいこ)は、世界情勢を反映したニュースや日常風景を切り取った画像などを元に一点物の版画作品を制作しています。
異なる時代を生きる三人の作家たちがとらえた「伝えたい情景」から、彼らを突き動かしてやまない創作への情熱を感じ取っていただければ幸いです。
アーティスト
山岸主計、内田亜里、田中唯子

展覧会の見どころ
藤沢市ゆかりの木版画家× 現代を生きるアーティスト
明治~令和をつなぐ「情景」という共通項
明治生まれ、激動の昭和を生きた木版画家・山岸主計と、令和の今活躍する写真家・内田亜里、版画家・田中唯子。時代も作風も異なる3人をつないでいるのは、彼らがとらえた「情景」を版や印画紙にうつすという制作姿勢です。戦前の欧米諸国の風景風俗、神秘性に満ちた対馬の自然と風土、私たちにも見覚えのあるニュースの一コマ…彼らの目に映った情景は、それぞれの表現方法でどのように再現されたのでしょうか。

前期・後期の二期構成 山岸主計
木版彫刻師(彫師)であり、創作木版画家でもあった山岸主計。それぞれの立場で手掛けた作品を前期と後期に分けて、2019 年の新収蔵作品を中心に合計約100 点紹介します。

学芸員による展示解説/アーティストトークを開催
会期中、山岸主計作品の展示解説を行います。彫師としての仕事や関わった人々とのエピソード、創作木版画シリーズ「世界百景」制作の背景などを担当学芸員がお話しします。
また、内田亜里、田中唯子、特別ゲストを迎えたトークイベントを実施します。二人にとっての「情景」、そしてそれを作品化することについて、直接聞くことができる貴重な機会です。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 津田友子 「記憶は動く」白白庵
  2. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  3. 《万葉》油彩、1991年
ページ上部へ戻る