「長谷川潔 1891-1980展― 日常にひそむ神秘 ―」町田市立国際版画美術館

「長谷川潔 1891-1980展― 日常にひそむ神秘 ―」町田市立国際版画美術館

名称:「長谷川潔 1891-1980展― 日常にひそむ神秘 ―」町田市立国際版画美術館
会期:2022年7月16日(土)〜2022年9月25日(日)
会場:町田市立国際版画美術館
時間:10:00〜17:00 (最終入場時間 16:30)
  ※土・日・祝日は10:00~17:30 (最終入場時間 17:00)
休館日:月曜日 7月19日(火)、9月20日(火)
   ※但し、7月18日(月)、9月19日(月)の祝日は開館
観覧料;一般 800円(600)
   大・高生 400円(300)
   中学生以下 無料
   ※( )内は20名以上の団体料金
   ※7月16日 (展覧会初日) は無料
   ※7月27日、8月24日はシルバーデー(毎月第4水曜日は満65歳以上の方無料)
   ※身体障がい者手帳、愛の手帳(療育手帳)または精神障がい者保健福祉手帳を提示の方と付き添いの方1名は半額割引
   ※リピーター割引、ウェブクーポン割引、タクシー割引、パスポート割引あり(詳細は美術館の公式サイトをご確認ください)
住所:〒194-0013東京都町田市原町田4-28-1
TEL:042-726-2771
URL:町田市立国際版画美術館

「長谷川潔 1891-1980展― 日常にひそむ神秘 ―」町田市立国際版画美術館
「長谷川潔 1891-1980展― 日常にひそむ神秘 ―」町田市立国際版画美術館
長谷川潔《時 静物画》1969年、メゾチント、269×360㎜ 町田市立国際版画美術館
長谷川潔《時 静物画》1969年、メゾチント、269×360㎜ 町田市立国際版画美術館

長谷川潔は1910年代半ばに文芸同人雑誌『仮面』の版画家として創作活動を開始し、1918年に日本を去って以来パリを拠点に活動した銅版画家です。サロン・ドートンヌやフランス画家・版画家協会に所属してパリの画壇で高く評価されたほか、フランスでは文化勲章、日本では勲三等瑞宝章を授与されるなど、芸術家としての功績がたたえられています。
国際版画美術館は2018年度にこの版画家の展覧会を開催しました。本展はその展覧会をベースに、最初期の作品から1970年代の銅版画までを年代順に展示するとともに、関連作家の作品も展示、全体を約165点で構成するものです。また挿絵本の傑作である仏訳の『竹取物語』について、挿絵頁を可能な限り多く展示します。
深い精神性が反映された長谷川潔の深遠な表現世界に、あらためて向き合って見てください。

長谷川潔《アカリョムの前の草花(草花とアカリョム)》1969年、メゾチント 269×360mm 町田市立国際版画美術館
長谷川潔《アカリョムの前の草花(草花とアカリョム)》1969年、メゾチント 269×360mm 町田市立国際版画美術館
長谷川潔《歩める男『仮面主催洋画展覧会出品目録』》1913年、木版、151×112㎜ 町田市立国際版画美術館
長谷川潔《歩める男『仮面主催洋画展覧会出品目録』》1913年、木版、151×112㎜ 町田市立国際版画美術館
長谷川潔《アレキサンドル三世橋とフランスの飛行船》1930年、メゾチント、137×307㎜ 町田市立国際版画美術館
長谷川潔《アレキサンドル三世橋とフランスの飛行船》1930年、メゾチント、137×307㎜ 町田市立国際版画美術館
長谷川潔 仏訳『竹取物語』挿絵 1934(1933)年、エングレーヴィング、148×100㎜ 町田市立国際版画美術館
長谷川潔 仏訳『竹取物語』挿絵 1934(1933)年、エングレーヴィング、148×100㎜ 町田市立国際版画美術館
長谷川潔《コップに挿した枯れた野花》1950年、エングレーヴィング、282×228㎜ 町田市立国際版画美術館
長谷川潔《コップに挿した枯れた野花》1950年、エングレーヴィング、282×228㎜ 町田市立国際版画美術館
長谷川潔《狐と葡萄(ラ・フォンテーヌ寓話)》1963年、メゾチント、359×266㎜ 町田市立国際版画美術館
長谷川潔《狐と葡萄(ラ・フォンテーヌ寓話)》1963年、メゾチント、359×266㎜ 町田市立国際版画美術館

展示構成(予定)
第Ⅰ章(プロローグ) 日本時代 文芸雑誌『仮面』の画家 1913-1918
    コラム1 『仮面』および日本版画倶楽部の版画仲間
    コラム2 萩原朔太郎詩集『月に吠える』への共感
第Ⅱ章 フランスで銅版画家として立つ 1919-1941
    コラム3 青年時代の刺激
第Ⅲ章 仏訳『竹取物語』1934(1933)
    コラム4 エングレーヴィングという超絶技巧
第Ⅳ章 日常に神秘を視る 1941-1950年代末
    コラム5 メゾチント技法の作品を比較する
第Ⅴ章 精神の高みへ ―「マニエール・ノワール」の静物画 
    1950年代末~1969
    コラム6 フランスの友人画家たち
エピローグ

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「手塚雄二展 雲は龍に従う 」そごう美術館
  2. 企画展「猫を愛でたい」茨城県天心記念五浦美術館
  3. 全国公募 第9回トリエンナーレ豊橋「星野眞吾賞展ー明日の日本画を求めてー」豊橋市美術博物館
ページ上部へ戻る