市制施行100周年・開館20周年記念特別展 〈小江戸文化シリーズ〉5「小茂田青樹展」大川美術館

小茂田青樹《村道》1923年 公益財団法人北野美術館

名称:市制施行100周年・開館20周年記念特別展 〈小江戸文化シリーズ〉5「小茂田青樹展」大川美術館
会期:2022年10月22日(土曜)から2022年12月4日(日曜)
住所:〒376-0043群馬県桐生市小曽根町3-69
TEL:0277-46-3300
URL:大川美術館

川越が誇る日本画家・小茂田青樹(1891-1933)は、自然観照に基づく写実性に装飾性を融合させた画風で、現在もなお高く評価されています。代表作を中心に画業の展開をたどり、資料の検証から主に昭和期における作品制作の実態や川越との関係にも注目します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  2. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館
  3. 2025コレクション展Ⅰ「ベスト・オブ・ベスト2025」兵庫県立美術館