名称:「見るは触れる 日本の新進作家 vol.19」東京都写真美術館
会期:2022年9月2日(金)〜12月11日(日)
会場:東京都写真美術館
観覧料金:当日一般700円
休館日:月曜日(月曜日が祝休日の場合は開館し、翌平日休館)
住所:〒153-0062東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
TEL:03-3280-0099
URL:東京都写真美術館
東京都写真美術館では、写真・映像の可能性に挑戦する創造的精神を支援し、将来性のある作家を発掘するため、新しい創造活動の展開の場として「日本の新進作家」展を2002年より開催している。第19回目となる本展では、写真・映像イメージの持つテクスチュア(手触り)を起点に、写されたイメージのみならず、イメージの支持体となるメディアそれ自体への考察をうながす、5名の新進作家の試みを紹介する。
紹介する5名の作家による写真・映像作品は、視覚を通しその物質としての手触りを想起させる。さらに、わたしたちが今見ているイメージとは、どのような物質から構成されているのか、イメージの生成プロセスのみならず、写真・映像メディアの本質へと目を向けさせる。
本展は、5名の作家による探求を通し、多様化し掴みどころのない写真・映像メディアの現在地を捉える機会となるだろう。
出品作家
水木 塁|Mizuki Rui
1983年生まれ、京都市立芸術大学美術学部工芸科漆工専攻卒業。京都市立芸術大学美術研究科メディア・アート領域博士号取得。都市文化と美術史上の問題を接続することで、現代都市におけるリアリズムを基にした風景と情景の関係性をテーマに制作を行う。とりわけ近年は「自然」の定義を「人間のアクティビティーの彼岸」として捉え、 様々なメディアを用いて作品を展開している。近年の展覧会 に、「ON―ものと身体、接点から」(清須市はるひ美術館、2022年)、「constellation #02」(rin art association、2021年)、個展「東下り」(WAITINGROOM、2019年)、個展「鏡と穴-彫刻と写真の界面 vol.3 水木塁」(gallery αM、2017年)など。
澤田 華|Sawada Hana
1990年生まれ、京都精華大学芸術研究科博士前期課程修了。物事を認識する際に生じた些細な引っ掛かりを起点として、図像と想像の相互関係を検証するプロセスを作品化し、写真・映像をはじめとした様々な表現形態を用いて展開する。主な展覧会に、「第3回PATinKyoto京都版画トリエンナーレ2022」(京都市京セラ美術館、2022年)、「あいちトリエンナーレ2019 情の時代」(愛知県美術館ギャラリー、2019年)、個展「夏のオープンラボ:澤田華360°の迂回」(広島市現代美術館、2020年)など。
多和田有希|Tawada Yuki
1978年生まれ、東北大学農学部応用生物化学科生命工学専攻卒業、ロンドン芸術大学キャンバーウェル・カレッジ・オブ・アーツ卒業、東京藝術大学美術研究科先端芸術表現専攻博士後期課程修了。京都芸術大学准教授。写真療法のリサーチをベースに、人間の精神的治癒のシステムをテーマに制作をしている。自らの撮影した写真表面を消す(削る、燃やすなど)という行為を通し、都市や群衆の集合的無意識や個の意識変容をイメージとして湧出させる。主な展覧会に、「第12回恵比寿映像祭 時間を想像する」(東京都写真美術館、2020年)、「写真都市展 ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち」(21_21 DESIGN SIGHT、2018年)、個展「悪魔祓い、系統樹、神経の森」(G/P gallery、2018年)など。
永田康祐|Nagata Kosuke
1990年生まれ。社会制度やメディア技術、知覚システムといった人間が物事を認識する基礎となっている要素に着目し、あるものを他のものから区別するプロセスに伴う曖昧さについてあつかった作品を制作している。主な展覧会に、個展「約束の凝集 vol.2 永田康祐|イート」(gallery αM、2020年)、「FALSE SPACES 虚現空間」(トーキョーアーツアンドスペース本郷、2019年)、「あいちトリエンナーレ2019 情の時代」(愛知県美術館、2019年)、「オープン・スペース2018 イン・トランジション」(NTTインターコミュニケーション・センター、2018年)、「第10回恵比寿映像祭 インヴィジブル」(東京都写真美術館、2018年)など。
岩井 優|Iwai Masaru
1975年生まれ、東京藝術大学美術研究科博士後期課程修了。国内外の地域にて参与的な手法で活動に取り組み、クレンジング(洗浄・浄化)を主題に、映像、インスタレーション、パフォーマンスを展開している。主な展覧会に、「ヨコハマトリエンナーレ2020 AFTERGLOW―光の破片をつかまえる」(横浜美術館、2020年)、「新・今日の作家展2018 定点なき視点」(横浜市民ギャラリー、2018年)、「リボーンアート・フェスティバル2017」(宮城県石巻市街地、牡鹿半島、2017年)、個展「公開制作 83 岩井優 ハウツー・クリーンアップ・ザ・ミュージアム」(府中市美術館、2021年)、個展「コントロール・ダイアリーズ」(Takuro Someya Contemporary Art、2020年)など。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。