夏休み子どもミュージアム 「夏を学ぼう!」香川県立ミュージアム

夏休み子どもミュージアム 「夏を学ぼう!」香川県立ミュージアム

名称:夏休み子どもミュージアム 「夏を学ぼう!」香川県立ミュージアム
会期:令和4年7月18日(月曜日・祝日)~9月11日(日曜日)
休館日:月曜日(ただし、7月18日は開館)
開館時間:開館時間:午前9時~午後5時
   *8月6日、13日、20日、27日、9月3日(各土曜日)は午後8時まで開館
   *入館は閉館の30分前まで
会場:香川県立ミュージアム、常設展示室1
観覧料 一般410円(330円)
   *()内は20名以上の団体料金
   *特別展観覧券で観覧できます(8月5日~9月4日)。
   *高校生以下、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方は無料
住所:〒760-0030香川県高松市玉藻町5-5
TEL:087-822-0247
URL:香川県立ミュージアム

冷蔵庫昭和20年代当館蔵
冷蔵庫昭和20年代当館蔵

本展覧会では、「夏休みに遊ぶだけではもったいない!一緒に”夏”を学んでみませんか」というコンセプトで、夏のくらしや、昔の子どもの夏休みの過ごし方、香川県内の海水浴場の歴史について紹介します。
第1章「思い出の夏」では、精霊船(しょうろぶね)、風流踊(ふりゅうおどり)の用具、ゆかた、かき氷器、冷蔵庫といった昔ながらの道具や、夏休みの定番だった『夏の友』(夏休みの友)などの宿題、学校の注意事項を紹介して、昔の夏休みについて追体験していただきます。
第2章「泳がず学べる!?海水浴場の歴史」では、県内の海水浴場に関わる資料を紹介します。これまで注目されたことはありませんが、香川県は、大正時代に全国で5番目、西日本で2番目に多い12の海水浴場が報告されていました。知られざる海水浴場の昔と今を紹介します。

『夏の友小学三年』昭和24年(1949)当館蔵
『夏の友小学三年』昭和24年(1949)当館蔵
海水浴(広告)明治末期~大正初期当館蔵
海水浴(広告)明治末期~大正初期当館蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特別陳列「洞窟から探る人類史 東南アジアの洞窟遺跡」奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
  2. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  3. 「うつす美 ─ 江戸時代の絵画学習」京都府京都文化博物館
ページ上部へ戻る