「ゲルハルト・リヒター展」豊田市美術館
- 2022/11/13
- 愛知県
- ゲルハルト・リヒター, 豊田市美術館
- コメントを書く
名称:「ゲルハルト・リヒター展」豊田市美術館
会期:2022年10月15日[土]-2023年1月29日[日]
休館日:月曜日[2023年1月9日は開館]
[2022年12月28日-2023年1月4日は休館]
開館時間:午前10時-午後5時30分[入場は午後5時まで]
観覧料[前売券]
一般1,400円、高校生・大学生800円、中学生以下無料
販売場所:豊田市美術館(9月4日まで)、T-FACE B館2階インフォメーション(10月14日まで)、オンライン(9月中旬から10月14日まで)
観覧料[当日券]
一般1,600円、高校・大学生1,000円、中学生以下無料
– オンラインチケットは100円割引、20名以上の団体は200円割引(他割引との併用不可)
主催:豊田市美術館、朝日新聞社
後援:大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館、ゲーテ・インスティトゥート大阪・京都、在日ドイツ商工会議所
特別協力:ゲルハルト・リヒター財団、ワコウ・ワークス・オブ・アート
協力:小川香料ホールディングス、ルフトハンザ カーゴ AG、岡建工事
住所:〒471-0034愛知県豊田市小坂本町8-5-1
TEL:0565-34-6610
URL:豊田市美術館
現代アートの巨匠、大規模個展開催
ドイツが生んだ現代アートの巨匠ゲルハルト・リヒター(1932-)。本展は、1960年代に本格的に活動を開始して以来、世界のアートシーンの最前線を走り続けてきたリヒター待望の大規模個展として、日本の美術館では16年ぶり、東京・愛知では初めての開催となります。
リヒターは、人がものを見て認識する原理や条件を問い直すために、具象絵画、抽象絵画、写真(やその上に描いた作品)、ガラスや鏡を用いた作品、映像作品など、多岐にわたる表現方法で制作を続けてきました。本展は画家が90歳を迎える2022年に、自ら愛蔵してきた作品群を中心に、60年にわたる画業を紐解きます。
近年の重要作品、《ビルケナウ》日本初公開
とりわけ注目すべきは、日本初公開の大作、《ビルケナウ》(2014 年)。第二次世界大戦時、ユダヤ人強制収容所でひそかに撮られた写真のイメージを出発点として描かれた、幅2 メートル×高さ2.6 メートルの作品4 点で構成される巨大な抽象画です。リヒターの心をずっと捉え続けながら、直接的にはなかなか取り組むことのできなかった「ホロコースト」という積年の関心事を主題に、2014 年、ついにリヒターはこの大作を完成させました。この近年の重要作品と目されている作品が、これらとしばしば組み合わせて展示される鏡、絵画と同寸法の写真作品とともに、この度日本で初めて公開されます。
ゲルハルト・リヒター(1932年~)
東部ドイツ、ドレスデンに生まれる。ベルリンの壁が作られる直前の1961 年に西ドイツへ移住、デュッセルドルフ芸術アカデミーへ入学。コンラート・フィッシャーやジグマー・ポルケと交流。「資本主義リアリズム」と呼ばれる運動の中で独自の表現を発表し、注目を集める。その後、イメージの成立条件を問い直す多岐にわたる作品制作を通じて、ドイツ国内のみならず、世界で評価されるようになった。これまで、ポンピドゥー・センター(パリ、1977 年)、テート・ギャラリー(ロンドン、1991 年)、ニューヨーク近代美術館(2002年)、テート・モダン(ロンドン、2011 年)など世界の名だたる美術館で個展を開催。現代で最も重要な画家としてその地位を不動のものとしている。
日本での大規模個展は、2005-2006年にかけて金沢21 世紀美術館、DIC 川村記念美術館で開催されて以来、実に16年ぶり。
ゲルハルト・リヒター(1932年~)
東部ドイツ、ドレスデンに生まれる。ベルリンの壁が作られる直前の1961 年に西ドイツへ移住、デュッセルドルフ芸術アカデミーへ入学。コンラート・フィッシャーやジグマー・ポルケと交流。「資本主義リアリズム」と呼ばれる運動の中で独自の表現を発表し、注目を集める。その後、イメージの成立条件を問い直す多岐にわたる作品制作を通じて、ドイツ国内のみならず、世界で評価されるようになった。これまで、ポンピドゥー・センター(パリ、1977 年)、テート・ギャラリー(ロンドン、1991 年)、ニューヨーク近代美術館(2002年)、テート・モダン(ロンドン、2011 年)など世界の名だたる美術館で個展を開催。現代で最も重要な画家としてその地位を不動のものとしている。
日本での大規模個展は、2005-2006年にかけて金沢21 世紀美術館、DIC 川村記念美術館で開催されて以来、実に16年ぶり。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。