古屋誠一写真展「第二章 母 1981.11-1985.10」東京工芸大学 写大ギャラリー

古屋誠一写真展「第二章 母 1981.11-1985.10」東京工芸大学 写大ギャラリー

名称:古屋誠一写真展「第二章 母 1981.11-1985.10」東京工芸大学 写大ギャラリー
会期:2022年11月11日〜2023年2月1日
開館時間:10:00〜19:00
休館日:木曜日、日曜日、祝日、2022年12月28日(水)〜 2023年1月5日(木)、2023年1月13日(金)〜 1月14日(土)
会場:写大ギャラリー
入場料:無料
〒164-8678 東京都中野区本町2-4-7 5号館(芸術情報館)2F
TEL:03-3372-1321 (代)
URL:東京工芸大学 写大ギャラリー

この度、写大ギャラリーでは本学の卒業生である写真家・古屋誠一の作品『Christine Gössler 1978-1985』のシリーズなどを中心に364点をコレクションいたしました。
収蔵された作品は古屋と妻が共に過ごした歳月をほぼ完全に網羅する貴重なもので、一度の収蔵点数としては大変多い数になります。これを記念して、二回にわけて古屋誠一の世界をご紹介いたします。本写真展はその二回目になります。
「第一章 妻1978.2-1981.11」(本年8月に終了)では息子・光明を出産する直前までのクリスティーネの姿に注目しました。恋人、さらに夫婦になった二人の関係が主に描かれた作品で構成したものです。今回の「第二章 母 1981.11-1985.10」では息子・光明を出産して母となったクリスティーネと幼い光明の姿が多く登場します。観る者は光明の誕生によって、ふたりの生活が大きく変化したことに気がつくでしょう。夫婦関係は急激に、あたかも加速するかのようにそのかたちやバランスを変えていきます。
妻、夫という顔だけでなく母、父という顔も持たされるからです。妻-夫、母-父、母-夫、妻-父といった意外なほど複雑な関係が生じます。写真からもそれらに対する二人の戸惑いや迷いといったものも十分に読み取ることができます。次第にクリスティーネは精神に異常をきたします。そのあいだに家族はグラーツからウィーン、さらに旧東ドイツのドレスデン、東ベルリンへと移り住みます。やがて突然の幕切れを1985年10月に迎えます。光明の誕生から僅か4年後のことです。
古屋が捉えたクリスティーネの表情はときに穏やかで優しいものです。一方でおおきな孤独と深い悲しみを感じさせるものも少なくありません。それは彼女が東ベルリンのアパートの上階から身を投げるという事実を、観る者の多くがすでに知っているから、よりそう感じさせるのかもしれません。あらたな命の誕生から死別までの日々を是非ご覧ください。
(企画構成 小林紀晴)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  2. 特別陳列「洞窟から探る人類史 東南アジアの洞窟遺跡」奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
  3. 「うつす美 ─ 江戸時代の絵画学習」京都府京都文化博物館
ページ上部へ戻る