「『MUJI for Public Space』 展-街をもっと楽しむための100のアイデア-」ATELIER MUJI銀座

『MUJI for Public Space』 展 -街をもっと楽しむための100のアイデア-

名称:「『MUJI for Public Space』 展-街をもっと楽しむための100のアイデア-」ATELIER MUJI銀座
会期:2022年12月2日(金)〜2023年1月29日(日)
開館時間:11:00-21:00
料金:無料
休館日:店舗に準じます。
会場:ATELIER MUJI GINZA
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座3-3-5 無印良品銀座6F
TEL:03-3538-1311
URL:ATELIER MUJI 銀座

『MUJI for Public Space』 展
-街をもっと楽しむための100のアイデア-
「『MUJI for Public Space』 展-街をもっと楽しむための100のアイデア-」ATELIER MUJI銀座

ATELIER MUJI GINZAでは建築家・元木大輔率いるDDAA LABと『MUJI for Public Space展』を開催いたします。
DDAAは建築、都市計画、ランドスケープ、インテリア、プロダクト、コンセプトメイキングなどの様々な分野で活動している建築・デザイン事務所です。
DDAA LABを組織し、建築的な思考を軸に、実験的なデザインとリサーチも行っています。
無印良品は今、第二創業を掲げ生活の専門店から日常生活の基本を支える生活のインフラへと動き出し、
地方への店舗拡大を図りながら各地域が抱える問題や課題に対しても取り組みを進めています。
今回、DDAA LABとの企画では個と公の関係性について改めて目を向け、
都市や街、地域が抱えている課題に対して新しいアイデアやヒントを生み出す一例を作っていきたいと考えています。
公共を享受するという視座
私たちの日常には常に公共という存在が隣接していて、他者との繋がりはそれを共有して広大に広がっています。
公共空間は不特定多数が介在するため規制や制度、政策などルールや境界が決められており、デザインや暗黙的な制約によってその場が形成されています。
公共空間が持つ独特な空気感は密接な存在の環境を神経質なものに変容させ、
本来そこに生まれる創造的な発想はしばしば消極的なものになりがちではないでしょうか。
本展でご紹介するものは、公共を提供してもらうものではなく、
自らが参加して考える「享受する」という既存意識を転換した新しい公共のある世界です。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  2. 特別展「答志島~古代から続く海民たちの島」鳥羽市立海の博物館
  3. 「うつす美 ─ 江戸時代の絵画学習」京都府京都文化博物館
ページ上部へ戻る