
名称:「とびたつとき 池田満寿夫とデモクラートの作家」和歌山県立近代美術館
期間:2023年2月4日(土)〜2023年4月9日(日)
会場:和歌山県立近代美術館
展示室:2 階展示室
時間:9:30〜17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日:月曜日
観覧料:一般 800円(640円)
大学生 500円(400円)
※( )内は20名以上の団体料金
※高校生以下、65歳以上、障害者、県内に在学中の外国人留学生は無料
※第1日曜日(2月5日、3月5日、4月2日)は無料
※第4土曜日(2月25日、3月25日)は「紀陽文化財団の日」として大学生無料
住所:〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上1-4-14
TEL. 073-436-8690
URL:和歌山県立近代美術館

池田満寿夫が1997(平成9)年に亡くなって四半世紀がたとうとしています。彼の版画作品がどれほどまでに世界で評価され、また彼が芸術家としての道をどれだけ情熱的に歩んだか、今日あらためて問いかけることには大きな意味があると思われます。
池田満寿夫は1934(昭和9)年に旧満州国・奉天で生まれ、終戦の年に父母と共に長野に引き揚げました。高校を卒業後、画家を志して上京。しかし東京藝術大学を3 回受験するも失敗。そうした頃、1955年に靉嘔に出会い、彼を通じて瑛九や美術評論家の久保貞次郎を知ることになります。
瑛九は1951年に大阪で「デモクラート美術家協会」を結成していました。「既成画壇に出品しないこと」が唯一の参加条件というその会には自由を求める作家たちが集まり、大阪と東京に拠点を広げて活動します。そして彼らは多くの人々に見てもらえる版画の制作に力を入れました。瑛九から版画をすすめられた池田もデモクラートの最若手のひとりとして参加し、関西を拠点にする泉茂や吉原英雄、東京の靉嘔や加藤正らと交流を続け、久保の応援もあって銅版画の制作に打ち込んでいきました。戦後、国力を回復してきた日本は、初の国際現代美術展として東京国際版画ビエンナーレ展を組織し、1957年に第1 回展を開催。デモクラートの画家たちも積極的に出品し、泉は新人奨励賞に輝きました。しかしデモクラートから入賞・入選者が生まれたことで、瑛九はデモクラートの解散を決めます。
その後、池田をはじめ若い画家たちは版画の可能性に目ざめて制作を続け、なかでも池田の作品はヴェネチア・ビエンナーレでの版画大賞などたび重なる受賞と世界各国での個展開催へと飛躍をみせ、脚光を浴びていきます。
このたびの展覧会では、1950年代から1966年頃までの池田満寿夫の作品とともに、池田が影響を受け、また交遊のあった作家の作品を紹介し、当時世界を席巻した日本の版画を振り返ります。













コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。