「“ビュフェ・スタイル”とは何か?」ベルナール・ビュフェ美術館

「“ビュフェ・スタイル”とは何か?」ベルナール・ビュフェ美術館

名称:「“ビュフェ・スタイル”とは何か?」ベルナール・ビュフェ美術館
会期:2023年4月1日(土)〜2023年11月7日(火)
会場:ベルナール・ビュフェ美術館
時間:10:00〜17:00 (最終入場時間 16:30)
   ※11月からは16:30閉館、16:00最終入場
休館日:水曜日 木曜日 
   ※ただし年5月3・4・5日は開館します
観覧料:大人 1,000円(1,200円)
   高・大学生500円(600円)
   中学生以下 無料
   ※( )内は本展と別に別館にて企画展開催時の料金
住所:〒411-0931静岡県駿東郡長泉町東野クレマチスの丘515-57
TEL:055-986-1300
URL:ベルナール・ビュフェ美術館

「“ビュフェ・スタイル”とは何か?」ベルナール・ビュフェ美術館
「“ビュフェ・スタイル”とは何か?」ベルナール・ビュフェ美術館

新館展示室
第二次世界大戦後のフランスにすい星のごとく現れた青年画家。灰色と栗色の画面、黒く鋭い輪郭線、画面を埋め尽くすひっかき傷のような線、顔に深い皺をきざみ、引きのばされ痩せ細った人物、不思議な配置の静物、人っ子ひとりいない町…虚無感に満ちた時代の空気を切り取り描いた彼の絵は、一度見たら忘れられない独特の輝きを放っていました。20歳を前にして確立されたそのスタイルは、ベルナール・ビュフェという画家を唯一無二の存在に押し上げることになります。その後ビュフェは50年にわたって制作を続け、その線や色彩を変化させ、描く対象を広げていきますが、何をどう描こうと「ビュフェ・スタイル」は貫かれていました。
若くして時代の寵児となり、画家であることの幸せと苦しみを常にあわせ持ちながら20世紀を駆け抜けたビュフェ。この展覧会では、初期から晩期までの作品を通してその変遷をたどるとともに、そこに貫かれた「ビュフェ・スタイル」を見つめます。様々なテーマと表現に挑んだベルナール・ビュフェの芸術、そしてその人生と人物像を、たっぷりお楽しみください。
本館 中展示室
ベルナール・ビュフェ美術館の導入部分ともいえる本館展示室では、ビュフェがデビューする前、まだ明確な「スタイル」が確立していない10代後半の作品、そしてデビュー後に数年間を過ごし、ビュフェの画家としてのありかたに大きな影響を与えることになった南仏・プロヴァンスでの出会いと、当地で制作した作品を紹介します。

《肘をつく男》1947年 油彩
《肘をつく男》1947年 油彩
《瓶のある静物》1949年 油彩
《瓶のある静物》1949年 油彩
《ニューヨーク:ダウンタウン ブロードウェイ》 1958年 油彩
《ニューヨーク:ダウンタウン ブロードウェイ》 1958年 油彩
《サーカス:パレード》1955年 油彩
《サーカス:パレード》1955年 油彩
《テーブル、食器》 1984年 油彩
《テーブル、食器》 1984年 油彩

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「冬のけしき」夢二生家記念館・少年山荘
  2. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  3. 特別展「答志島~古代から続く海民たちの島」鳥羽市立海の博物館
ページ上部へ戻る