「松篁、松園を語る 松園、松篁を語る」松伯美術館

「松篁、松園を語る 松園、松篁を語る」松伯美術館

名称:「松篁、松園を語る 松園、松篁を語る」松伯美術館
会期:2023年3月28日(火)〜6月25日(日) 
会場:松伯美術館
観覧料金:当日一般820円
休館日:月曜日
住所:〒631-0004奈良県奈良市登美ケ丘2-1-4
TEL:0742-41-6666
URL:松伯美術館

「松篁、松園を語る 松園、松篁を語る」松伯美術館
「松篁、松園を語る 松園、松篁を語る」松伯美術館

松園と松篁はお互いを尊重し、画のことはお互い話をしなかったという。しかし、松篁が母・松園のことを語った文章はいくつも遺っている。また、松園の文章にも松篁について触れた箇所を見つけることができる。二人の文章から、松篁が松園を語ったことばと松園が文章で触れたことばを拾い上げ、それを基に、松園と松篁の作品を紹介する。
※会期中展示替えあり

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  2. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館
  3. 2025コレクション展Ⅰ「ベスト・オブ・ベスト2025」兵庫県立美術館