「秋山記行から展望する考古と民俗の交差」津南町農と縄文の体験実習館 なじょもん

「秋山記行から展望する考古と民俗の交差」津南町農と縄文の体験実習館 なじょもん

名称:「秋山記行から展望する考古と民俗の交差」津南町農と縄文の体験実習館 なじょもん
会場:2023年9月2日(土)〜11月5日(日)
会場:津南町農と縄文の体験実習館 なじょもん
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
料金:大人300円、中学生以下無料
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
住所:〒949-8201 新潟県津南町下船渡乙835
TEL:025-765-5511
URL:津南町農と縄文の体験実習館 なじょもん

縄文時代の暮らしを考える上で、民俗学の知見は重要です。
自然と共生した暮らしを、秋山記行を読み解きながらご覧いただきます。

「秋山記行から展望する考古と民俗の交差」津南町農と縄文の体験実習館 なじょもん
「秋山記行から展望する考古と民俗の交差」津南町農と縄文の体験実習館 なじょもん

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 収蔵作品展「新たな出会いと発見の旅へ」諏訪市美術館
  2. 企画展「新やじきた道中記」長谷川町子美術館・長谷川町子記念館
  3. 「よそおい、かざる~絵画、工芸、ガラスの装飾美~」ウッドワン美術館