「楊洲周延 明治を描き尽くした浮世絵師」町田市立国際版画美術館

「楊洲周延 明治を描き尽くした浮世絵師」町田市立国際版画美術館

名称:「楊洲周延 明治を描き尽くした浮世絵師」町田市立国際版画美術館
会期:2023年10月7日(土)〜12月10日(日)
  会期中、展示替えがあります
  前期 10月7日(土)~11月 5日(日)
  後期 11月8日(水)~12月10日(日)
休館日:月曜日
   *ただし10月9日(月祝)は開館、10月10日(火)は休館
   *11月7日(火)は展示替えのため閉室
開館時間:平日:午前10時~午後5時
   土日祝:午前10時~午後5時30分
   入場は閉館30分前まで
観覧料:一般900(700)円
   大学・高校生450(350)円
   中学生以下は無料
   *( )は20名以上の団体料金
   *展覧会初日、文化の日(11/3)は無料
   *シルバーデー(毎月第4水曜日)は満65歳以上の方無料
会場:町田市立国際版画美術館
住所:〒194-0013東京都町田市原町田4-28-1
TEL:042-726-2771
URL:町田市立国際版画美術館

「楊洲周延 明治を描き尽くした浮世絵師」町田市立国際版画美術館
「楊洲周延 明治を描き尽くした浮世絵師」町田市立国際版画美術館

楊洲周延(1838-1912)は明治を代表する浮世絵師です。高田藩(現・新潟県上越市)江戸詰の藩士の家に生まれ、幕末期を激動の中で過ごした周延は、40歳となる明治10年頃から本格的に絵師としての活動を開始します。以降、彼の真骨頂である優美な美人画や、役者絵、戦争絵、歴史画など多岐にわたる画題に取り組み、まさに「明治」という時代を描き尽くしました。本展では知られざる周延の画業とその魅力を、約300点を通してたどります。

【前期展示】「青山仮皇居御能ノ図」御届:明治11年(1878)7月20日、町田市立国際版画美術館蔵
【前期展示】「青山仮皇居御能ノ図」御届:明治11年(1878)7月20日、町田市立国際版画美術館蔵
【後期展示】「浅草公園遊覧之図」明治24年(1881)、町田市立国際版画美術館蔵
【後期展示】「浅草公園遊覧之図」明治24年(1881)、町田市立国際版画美術館蔵
【前期展示】楊洲周延「鹿児島記聞 延岡大武村激戦図」明治10年(1877)8月13日、町田市立国際版画美術館蔵
【前期展示】楊洲周延「鹿児島記聞 延岡大武村激戦図」明治10年(1877)8月13日、町田市立国際版画美術館蔵
【後期展示】「東錦昼夜競 鸕鷀草葺不合尊」明治19年(1886)、国立歴史民俗博物館蔵
【後期展示】「東錦昼夜競 鸕鷀草葺不合尊」明治19年(1886)、国立歴史民俗博物館蔵
【前期展示】「飛鳥園遊覧之図」明治21年(1888)、町田市立国際版画美術館蔵
【前期展示】「飛鳥園遊覧之図」明治21年(1888)、町田市立国際版画美術館蔵
【後期展示】「千代田大奥 御花見」明治27年(1894)、町田市立国際版画美術館蔵
【後期展示】「千代田大奥 御花見」明治27年(1894)、町田市立国際版画美術館蔵
【通期展示】豊原国周、楊洲周延「今様けんし 宮しま船中遊」明治2年(1869)、町田市立国際版画美術館蔵
【通期展示】豊原国周、楊洲周延「今様けんし 宮しま船中遊」明治2年(1869)、町田市立国際版画美術館蔵
【前期展示】「時代かゞみ 寛永之頃 洗湯がへり」明治29年(1896)、町田市立国際版画美術館蔵
【前期展示】「時代かゞみ 寛永之頃 洗湯がへり」明治29年(1896)、町田市立国際版画美術館蔵
【後期展示】「真美人 十四」明治30年(1897)、町田市立国際版画美術館蔵
【後期展示】「真美人 十四」明治30年(1897)、町田市立国際版画美術館蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る