「よみがえった文化財 ―保存活用を支える修復技術―」石川県立美術館

「よみがえった文化財 ―保存活用を支える修復技術―」石川県立美術館

名称:「よみがえった文化財 ―保存活用を支える修復技術―」石川県立美術館
会期:2024年1月4日(木)〜2024年2月12日(月)
会場:石川県立美術館
開館時間:9:30 〜 18:00
休館日:会期中無休
入場料:一般 1000円、大学生・65歳以上 800円、高校生以下 無料
主催:石川県立美術館
特別協力:北國新聞社、公益財団法人 前田育徳会、なら歴史芸術文化村
協力:一般財団法人 石川県文化財保存修復協会
後援:NHK金沢放送局、MRO北陸放送、石川テレビ放送、テレビ金沢、HAB北陸朝日放送
住所:〒920-0963石川県金沢市出羽町2-1
TEL:076-231-7580
URL:石川県立美術館

重要文化財 西湖図(秋月等観筆・石川県立美術館蔵) 修復風景
重要文化財 西湖図(秋月等観筆・石川県立美術館蔵) 修復風景

加賀藩主・前田家は文化財保護に高い意識をもって先駆的に取り組んでおり、その精神は今日まで石川県に継承されています。石川県立美術館も開館以来文化財の修復に取り組んできましたが、平成9年(1997)に石川県立美術館の付属施設として、石川県文化財保存修復工房が開設されました。平成28年(2016)には美術館の広坂別館に隣接してリニューアルオープンし、主として地元北陸の文化財修復の拠点となるべく実績を重ねています。
修復工房では、(一財)石川県文化財保存修復協会の修復技術者が、国指定文化財を始めとする多数の作品の修復を手がけ、全国に先駆けてその作業の様子を一般に公開し、その活動には国内外から高い関心が寄せられています。
そこでこのたび、文化財修復を改めて地域文化の本質的な独自性と位置付け、藩政期から修復工房開設に至る石川の文化風土を再認識しつつ、文化財の保存・修復の成果を技術面に主眼を置いて紹介するとともに、地域間の連携など、これからの文化財活用を展望する展覧会を開催します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」国立科学博物館
  2. 企画展 「『女流作家』―田村俊子と秋聲」徳田秋聲記念館
  3. 特別企画展「源氏物語とみやび」佐野市立吉澤記念美術館
ページ上部へ戻る