小企画展「絵画の衣装―額と軸のQ&A」鹿児島市立美術館

狩野芳崖《群老雅遊の図》制作年不詳

名称:小企画展「絵画の衣装―額と軸のQ&A」鹿児島市立美術館
会期:2023年11月21日(火曜日)~2024年1月28日(日曜日)
会場:2階 企画展示室
住所:〒892-0853鹿児島県鹿児島市城山町4-36
TEL:099-224-340
URL:鹿児島市立美術館

狩野芳崖《群老雅遊の図》制作年不詳
狩野芳崖《群老雅遊の図》制作年不詳

基本的に絵画は、額縁や表装などの「衣装」をまとって展示されるものです。
本展では、所蔵品を通して、装飾に凝った油彩画の額縁や日本画の表装の仕立て、版画のマットの役割などについて、Q&A形式で解説を交えながらご紹介します。
主役の絵画ではなく、脇役の方にスポットを当てる展覧会です。

藤島武二《婦》1929年
藤島武二《婦》1929年
黒田清輝《ミレーの小便小僧(模写)》1888年頃
黒田清輝《ミレーの小便小僧(模写)》1888年頃
狩野芳崖《群老雅遊の図》制作年不詳
狩野芳崖《群老雅遊の図》制作年不詳

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  2. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館
  3. 2025コレクション展Ⅰ「ベスト・オブ・ベスト2025」兵庫県立美術館