企画展「源氏物語-平安王朝の雅-」丹波篠山市立歴史美術館

企画展「源氏物語-平安王朝の雅-」丹波篠山市立歴史美術館

名称:企画展「源氏物語-平安王朝の雅-」丹波篠山市立歴史美術館
会期:2023年12月5日(火)~令和6年 4月7日(日)
会場:丹波篠山市立歴史美術館 第二展示室 企画展スペース
開館時間: 9:00~17:00(最終受付 16:30)
主催:一般社団法人ウイズささやま
住所:〒669-2322兵庫県丹波篠山市呉服町53
TEL:079-552-0601
URL:丹波篠山市立歴史美術館

 平安時代から現代に至るまで、「源氏物語」は様々な形で、人々に享受されてきました。当初貴族の間で読まれていたものが、室町時代には注釈書が作られ、江戸時代になり出版が盛んになると、幾種類ものダイジェスト本やパロディーが刊行され庶民の間でも楽しまれるようになりました。現代でも、種々の現代語訳が出版され、映画やドラマにもなっています。また、「源氏物語」を題材にした絵画は、絵巻や屏風、工芸品など、様々な形式で描かれ、金箔を貼った豪華な貝合わせの道具などは公家や大名家の嫁入り道具として制作されました。香道では、「源氏香」という組香が考案されました。
 当館では、「源氏物語絵巻 須磨・明石の巻」全6巻を所蔵しており、この機会に全巻を展示いたします。この絵巻は、江戸時代後期に篠山藩12代藩主青山忠裕の命を受けて制作されたたものです。光源氏や紫の上の装束や乗り物などの都の雅な様子のほか、須磨で遭遇した嵐や明石の入道の別れの悲しみの様などが描かれています。
 源氏物語絵巻をご覧いただき、雅な王朝文化を感じていただくとともに、江戸時代に書かれた源氏物語の注釈本なども併せて展示することで江戸時代の人々が源氏物語をどのように捉えていたかをご紹介します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」国立科学博物館
  2. 企画展 「『女流作家』―田村俊子と秋聲」徳田秋聲記念館
  3. 特別企画展「源氏物語とみやび」佐野市立吉澤記念美術館
ページ上部へ戻る