「印刷/版画/グラフィックデザインの断層 1957–1979」京都国立近代美術館

名称:「印刷/版画/グラフィックデザインの断層 1957–1979」京都国立近代美術館
会期:2024年5月30日(木)~8月25日(日)
開館時間:午前10時~午後6時
    金曜日は午後8時まで開館(5月31日、6月7日、8月23日を除く)
    *入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日(ただし、7月15日(月・祝)、8月12日(月・祝)は開館)、7月16日(火)、8月13日(火)
会場:4F コレクション・ギャラリー内
観覧料:一般:430円(220円)
    大学生:130円(70円)
    *( )内は20名以上の団体。
住所:〒606-8344京都府京都市左京区岡崎円勝寺町
TEL:075-761-4111
URL:京都国立近代美術館

「印刷/版画/グラフィックデザインの断層 1957–1979」京都国立近代美術館
「印刷/版画/グラフィックデザインの断層 1957–1979」京都国立近代美術館
野田哲也 《日記 1968年8月22日》 1968年<br>木版(多色)、シルクスクリーン・プリント 東京国立近代美術館蔵
野田哲也 《日記 1968年8月22日》 1968年
木版(多色)、シルクスクリーン・プリント 東京国立近代美術館蔵

マス・コミュニケーション時代が到来した戦後の日本では、印刷技術の飛躍的な発展とともに美術と大衆文化の結びつきが一層強まり、とりわけ版画とグラフィックデザインの関係性が議論の対象となりました。本展では、1957年から1979年まで全11回にわたって開催され、当時の気鋭の版画家やデザイナーの活躍の場となった「東京国際版画ビエンナーレ展」に焦点をあて、国立美術館のコレクションから同展の出品作家を中心にご紹介します。
同時代の多様な視覚表現のなかに交錯した版画とグラフィックデザインの様相を通して、印刷技術がもたらした可能性とその今日的意義を改めて検証します。

木村秀樹《鉛筆 2-3》1974年 シルクスクリーン・プリント、方眼紙 京都国立近代美術館蔵
木村秀樹《鉛筆 2-3》1974年 シルクスクリーン・プリント、方眼紙 京都国立近代美術館蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「手塚雄二展 雲は龍に従う 」そごう美術館
  2. 企画展「猫を愛でたい」茨城県天心記念五浦美術館
  3. 全国公募 第9回トリエンナーレ豊橋「星野眞吾賞展ー明日の日本画を求めてー」豊橋市美術博物館
ページ上部へ戻る