企画展「藤井玉欄-北九州の日本画家」北九州市立いのちのたび博物館(自然史・歴史博物館)

企画展「藤井玉欄-北九州の日本画家」北九州市立いのちのたび博物館(自然史・歴史博物館)

名称:企画展「藤井玉欄-北九州の日本画家」北九州市立いのちのたび博物館(自然史・歴史博物館)
会期:2024年4月6日(土)~6月9日(日)
時間 9:00~17:00(最終入館16:30)
場所:いのちのたび博物館
料金:常設展観覧料でご覧いただけます。
大人600円、高大生360円、小中生240円、小学生未満無料
住所:〒805-0071福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1
TEL:093-681-1011
URL:北九州市立いのちのたび博物館(自然史・歴史博物館)

日本画家・藤井玉欄(1872~1947)は小倉市企救郡企救町徳力で生まれました。京都で日本画の大家・望月玉泉(1834~1913)に師事し、4年後、家業を継ぐために帰郷しました。地元に戻った玉欄は田舎絵師と自称し、人々のもとめに応じて様々な作品を残し、多くの門人を育てました。本展では藤井玉欄の作品を紹介し、その生涯に迫ります。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「六十余州名所図会 ―広重と巡る日本の風景―」和泉市久保惣記念美術館
  2. 「英国ロンドン派」益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子
  3. 「コレクションが出会う道東(ばしょ)」神田日勝記念美術館
ページ上部へ戻る