名称:「岡本秋暉 百花百鳥に挑んだ江戸の絵師―摘水軒コレクションを中心に」千葉市美術館
会期:2024年6月28日[金] – 8月25日[日]
前期:6月28日[金] – 7月28日[日]
後期:7月30日[火] – 8月25日[日]
休室日:7月1日[月]、8日[月]、29日[月]、8月5日[月]
※第1月曜日は全館休館
観覧料:一般1,400円(1,120円)、大学生800円(640円)、小・中学生、高校生無料
※障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
※( )内は前売券、および市内在住65歳以上の料金
◎「岡本秋暉展」と「江戸絵画縦横無尽 摘水軒コレクション名品展」の共通チケット
◎本展チケットで5階常設展示室「千葉市美術館コレクション選」もご覧いただけます◎ナイトミュージアム割引:金・土曜日の18:00以降は観覧料半額
主催:千葉市美術館、公益財団法人摘水軒記念文化振興財団
特別協力:平塚市美術館
住所:〒260-0013千葉県千葉市中央区中央3-10-8
TEL:043-221-2311
URL:千葉市美術館
岡本秋暉(おかもとしゅうき・1807-62)は濃厚華麗な花鳥画、とりわけ孔雀の名手として名を馳せた江戸後期の画人です。彫金家・石黒家の次男として生まれた秋暉は、南蘋派の大西圭斎に画を学び、20代から絵師として活躍していました。一方で小田原藩・大久保家に仕える藩士としての顔も持ち、江戸中屋敷での見回り役を務めながら精力的に制作を続け、同時期に活躍した渡辺崋山や椿椿山らと親交を結びました。
彼が最も得意としたのは鳥の図です。懇意の小鳥店に通い写生に励んだという逸話もあるほど、鳥の描写をひたすらに研ぎ澄まし、透明感溢れる華やかな色彩と、羽の美しさを描き尽くす驚異的な技巧で江戸の人々を魅了しました。
実に18年ぶりの回顧展となる本展では、世界一の秋暉コレクションを擁する摘水軒記念文化振興財団の所蔵品を中心に、約100件の作品で、生い立ちから画業を通覧します。細緻を尽くす花鳥画から、藩主の御殿を飾った杉戸絵、小田原が誇る偉人の肖像画《二宮尊徳座像》(報徳博物館蔵)まで。その作品群からは、自らを花鳥の画家として認識して技量を磨きながら藩士としての任も果たし、さらに同時代の画家達の活動に目配りしながら中国画の摂取に努める、堅実な画人の姿が浮かび上がります。彼が生涯をかけて紡ぎ出した鮮やかな花鳥の楽園を、どうぞご堪能ください。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。