「日本画の極みを求めてー未来を担う東海の作家たちー」平野美術館

「日本画の極みを求めてー未来を担う東海の作家たちー」平野美術館

名称:「日本画の極みを求めてー未来を担う東海の作家たちー」平野美術館
会期:2024年6月15日(土)〜2024年8月18日(日)
会場:公益財団法人平野美術館
開館時間:10:00 〜 17:00
休館日:月曜日
   月曜日が祝日の場合は月曜日開館し翌日休館
入場料:一般 800円、高校生・中学生 300円、小学生 200円
住所:〒430-0942 静岡県浜松市中区元浜町166
TEL:053-474-0811
URL:平野美術館

「日本画の極みを求めてー未来を担う東海の作家たちー」平野美術館
「日本画の極みを求めてー未来を担う東海の作家たちー」平野美術館

1989年に設立した当館は、今年で開館35周年を迎えました。そこで、初代館長・平野憲が常に念頭に置いていた「街に開かれた美術館」という目標に立ち返り、これからの美術界を背負っていく東海に縁ある作家たちを紹介する展覧会を開催いたします。
愛知県立芸術大学・名古屋芸術大学・名古屋造形大学にご協力をいただき、才能あふれる在校生・世界を舞台に活躍する卒業生の作品を展示いたします。
また、当館が独自に選抜した静岡県出身の日本画家の皆様にもご協力をあおぎ、本展のための新作を制作していただきました。日本画は伝統的でありながら、発想と技法の組み合わせによって表現の広がりを見せ続けてきました。そして今も、若き作家たちは瑞々しい発想と確かな画力をもって新たな世界を切り開こうとしています。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. テーマ展示「きせかえ遊び ~小さなきものと女子の裁縫教育~」紅ミュージアム
  2. 河津晃平 「あなたの灰の中の骨へ 骨の中の灰へ」茨城県つくば美術館
  3. 豊臣秀次公430回忌 特集展示「豊臣秀次と瑞泉寺」京都国立博物館
ページ上部へ戻る