新紙幣発行記念「お札を創る工芸官の伝統技~すき入れと凹版印刷の芸術の世界~」東京国立博物館

新紙幣発行記念「お札を創る工芸官の伝統技~すき入れと凹版印刷の芸術の世界~」東京国立博物館

名称:新紙幣発行記念「お札を創る工芸官の伝統技~すき入れと凹版印刷の芸術の世界~」東京国立博物館
会期:2024年6月11日(火)〜7月15日(月)
会場:東京国立博物館 平成館1階 ガイダンスルーム
開館時間:9:30~17:00
   金・土曜日9:30~19:00
料金:東京国立博物館の入館料でご覧いただけます。
休館日:月曜日 ただし、7月15日(月・祝)は開館
住所:〒110-8712東京都台東区上野公園13-9
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
URL:東京国立博物館

唐沢の滝(凹版画)
唐沢の滝(凹版画)

お札と切手の博物館を運営している国立印刷局が東京国立博物館でイベントを開催します。
7月3日(水)の新紙幣発行開始を記念してお札の製品設計を担っている国立印刷局工芸官の作品を展示し、その技術と魅力を伝えるものです。
国立印刷局所蔵の工芸作品を東京国立博物館で初めて展示する機会となります。
皆様のお越しをお待ちしております。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「コレクションが出会う道東(ばしょ)」神田日勝記念美術館
  2. 「生きている野菜/森のおくりもの いわさゆうこ絵本原画展」アンフォルメル中川村美術館
  3. 「収蔵優品展 生誕160年近藤雪竹の周辺」成田山書道美術館
ページ上部へ戻る