企画展「堀内誠一 絵の世界」島根県立石見美術館

企画展「堀内誠一 絵の世界」島根県立石見美術館

名称:企画展「堀内誠一 絵の世界」島根県立石見美術館
会期:2024年7月6日(土)〜9月2日(月) 
会場:島根県立石見美術館
観覧料金:当日一般1,000円
休館日:火曜日(8月13日は開館)
住所:〒698-0022島根県益田市有明町5-15
TEL:0856-31-1860
URL:島根県立石見美術館

『くろうまブランキー』 1958年 福音館書店
『くろうまブランキー』 1958年 福音館書店

堀内誠一は、戦後の日本で、時代をリードするアートディレクターとして活躍した。「anan」や「BRUTUS」「Olive」など、誰もがよく知る雑誌のロゴデザインを多数手掛けたほか、本の装幀、ポスターのデザインなど、柔軟な発想と唯一無二の才能で、多彩な仕事を展開した。一方で「絵本作家の道こそ運命が決めた本命」と志をもち、1958(昭和33)年から絵本作家としての活動を開始。『くろうまブランキー』『ぐるんぱのようちえん』『たろうのおでかけ』など、生涯にわたり70冊を超える絵本を世に出した。これらの絵本は色彩豊かで、構図や画風、使う画材などに独自の工夫が凝らされ、今も年齢を問わず人々に愛され続けている。
本展では、若き日の油彩画や絵本の原画などを展示して堀内の画業全般を回顧するとともに、戦後、雑誌作りにおけるエディトリアルデザインの先駆けとして活躍した仕事に注目し、堀内がこだわった創作の原点をひもとく。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「コレクションが出会う道東(ばしょ)」神田日勝記念美術館
  2. 「生きている野菜/森のおくりもの いわさゆうこ絵本原画展」アンフォルメル中川村美術館
  3. 「収蔵優品展 生誕160年近藤雪竹の周辺」成田山書道美術館
ページ上部へ戻る