館蔵資料展「古文書からさぐる大谷口の村」松戸市立博物館

館蔵資料展「古文書からさぐる大谷口の村」松戸市立博物館

名称:館蔵資料展「古文書からさぐる大谷口の村」松戸市立博物館
会期:2024年7月13日(土)〜8月25日(日)
会場:松戸市立博物館
開館時間:午前9時30分から午後5時(入館は閉館の30分前まで)
料金:無料
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)、8月23日(金)
住所:〒270-2252千葉県松戸市千駄堀671
TEL:047-384-8181
URL:松戸市立博物館

館蔵資料展「古文書からさぐる大谷口の村」松戸市立博物館
館蔵資料展「古文書からさぐる大谷口の村」松戸市立博物館

江戸時代、“村”は人びとが生活と生産を営む場であるとともに、領主が領民を把握するための支配・行政の単位でした。領主と村人の間に立って村の運営を担ったのが、名主・組頭・百姓代の村役人です。市北部の大谷口村で名主を務めた大熊家に受け継がれた古文書は、年貢・諸役の取りまとめや命令の伝達・記録など、村役人の仕事ぶりを私たちに伝えてくれます。さらに、10代目大熊伊兵衛は、名主にとどまらず領主である旗本土屋家の家臣(=武士)に取り立てられ、激動の幕末に土屋家の財政改革や長州征討のお供など様々な仕事に従事しました。
また、大熊家には、大谷口村の人びとの信仰を伝える古文書も数多く残されています。農業に根差した日々の祈りにくわえ、庚申塔の建立や遠方への参詣旅行からは、村外へと広がるネットワークを垣間見ることができます。
本展示では、大熊家文書を通じて、江戸時代をたくましく生きた村人たちの足跡を紹介します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. 第3回『山形県埋蔵文化財センター設立30周年企画展』山形県埋蔵文化財センター
  3. 2024伊丹国際クラフト展「酒器・酒盃台」市立伊丹ミュージアム
ページ上部へ戻る