開館10周年記念・第38回企画展「刀剣 三重の刀とその刀工」三重県総合博物館(MieMu)

開館10周年記念・第38回企画展「刀剣 三重の刀とその刀工」三重県総合博物館(MieMu)

名称:開館10周年記念・第38回企画展「刀剣 三重の刀とその刀工」三重県総合博物館(MieMu)
会期:2024年10月5日(土)から12月1日(日)まで
会場:三重県総合博物館(MieMu)
開館時間:9時から17時まで(最終入場は16時30分まで)
料金:<標本展>
   一般:1,000(800)円円、学生:600(480)円
   <基本展示(常設)とのセット券>
   一般:1,200(960)円、学生:720(570)円
   ※高校生以下無料
   ※( )内は前売り券、20名以上の団体料金
   ※障害者手帳等の交付を受けている方およびその介護者1名は無料
   ※毎月第3日曜日は「家庭の日」でどなたでも団体料金でご覧いただけます
休館日:毎週月曜日
住所:〒514-0061 三重県津市一身田上津部田3060
TEL:059-228-2283
URL:三重県総合博物館(MieMu)

脇差 銘(表))濃州御勝山麓藤原永貞 (裏)於伊勢田丸作之 萬延元年九月日 江戸時代末期 個人蔵
脇差 銘(表))濃州御勝山麓藤原永貞 (裏)於伊勢田丸作之 萬延元年九月日 江戸時代末期 個人蔵

かつて「武士の魂」とまで称された刀剣は、熱田神宮のご神体である「草薙の剣」のように神が宿る神聖なものとして、また刀工によって鍛え上げられ、そして研ぎすまされた美しさは、日本を代表する美術工芸品の一つとして、我が国の伝統文化を支えてきました。
三重においては、桑名の村正を筆頭に南北朝時代の終わりから室町時代にかけ、各地で刀工が活躍し、多くの作品を世に送り出してきました。そこで今回の企画展では、三重県ゆかりの刀剣に焦点をあて、その作品や刀工の存在を紹介します。

作刀の角谷健一郎さん
作刀の角谷健一郎さん

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特別企画展「源氏物語とみやび」佐野市立吉澤記念美術館
  2. 「没後30年・ドアノーの愛したパリ ROBERT DOISNEAU展」何必館・京都現代美術館
  3. 開館30周年 企画展「きれいな絵」香美市立美術館
ページ上部へ戻る