館蔵品展「半切という紙面」春日井市道風記念館

館蔵品展「半切という紙面」春日井市道風記念館

名称:館蔵品展「半切という紙面」春日井市道風記念館
会期:2024年10月19日~2024年12月15日
会場:春日井市道風記念館
開館時間:9:00~16:30
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
観覧料:一般:100円
   高校・大学生:50円
   中学生以下:無料
住所:〒486-0932 愛知県春日井市松河戸町5丁目9番地3
TEL:0568-82-6110
URL:春日井市道風記念館

館蔵品展「半切という紙面」春日井市道風記念館
館蔵品展「半切という紙面」春日井市道風記念館

 書画をかくために中国で作られた紙を画仙紙といい、さまざまな大きさのものがあります。日本に画仙紙が伝えられると、そのうちの小画仙の大きさを全紙、全紙を縦に半分に切った大きさを半切と呼ぶようになりました。半切はおよそ135×35センチメートルになります。  
 半切の作品を掛け軸にしたものを条幅といいます。かつては多くの家庭で床の間には条幅が、欄間には半切横の額が飾られていて、それらの作品は生活のなかに浸透していました。洋間が中心になり、床の間も無い家が多くなった現在、半切の書画作品が飾られる機会は以前よりずいぶん少なくはなりました。また、大きな展覧会場では、より大きな作品が求められるようになってきました。しかし、半切が書画作品の基本であることは現在も変わりません。
 今回は館蔵品のなかから半切作品のみを選んでみました。定められた形の紙の中で、書家たちがどのようにして作品をまとめる工夫をしたのか、美しい書を表現するためにいかに心血を注いだのかを注意深く鑑賞していただければ幸いです。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る