特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」東京国立博物館

特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」東京国立博物館

名称:特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」東京国立博物館
会期:2025年4月22日(火)~2025年6月15日(日)
   ※会期中、一部展示作品の展示替えあり
会場:東京国立博物館
展示室:東京国立博物館 平成館
観覧料:未定
住所:〒110-8712東京都台東区上野公園13-9
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
URL:東京国立博物館

『箱入娘面屋人魚』山東京伝作 寛政3年(1791)東京国立博物館
『箱入娘面屋人魚』山東京伝作 寛政3年(1791)東京国立博物館

江戸時代の傑出した出版業者である蔦重こと蔦屋重三郎(1750〜97)は、喜多川歌麿、東洲斎写楽といった現代では世界的芸術家とみなされる浮世絵師を世に出したことで知られています。本展ではその蔦重の活動をつぶさにみつめながら、天明、寛政(1781~1801)期を中心に江戸の多彩な文化を紹介します。
蔦重は江戸の遊郭や歌舞伎を背景にしながら、狂歌の隆盛に合わせて、狂歌師や戯作者とも親交を深めるなど、武家や富裕な町民、人気役者、人気戯作者、人気絵師のネットワークを縦横無尽に広げて、さまざまな分野を結びつけながら、さながらメディアミックスによって、出版業界にさまざまな新機軸を打ち出します。
蔦重はその商才を活かして、コンテンツ・ビジネスを際限なく革新し続けました。そこに根差したものは徹底的なユーザー(消費者)の視点であり、人々が楽しむもの、面白いものを追い求めたバイタリティーにあるといえるでしょう。
この展覧会では、蔦屋重三郎を主人公とした2025年の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(NHK)とも連携し、江戸の街の様相とともに、蔦重の出版活動をさまざまに紹介しながら、蔦重が江戸時代後期の出版文化の一翼を担っていただけでなく、彼が創出した価値観や芸術性がいかなるものであったかを体感ください。

婦女人相十品 ポッピンを吹く娘 喜多川歌麿筆 寛政4~5年(1794~93)頃 東京国立博物館
婦女人相十品 ポッピンを吹く娘 喜多川歌麿筆 寛政4~5年(1794~93)頃 東京国立博物館
重要文化財 三代目大谷鬼次の江戸兵衛 東州斎写楽筆 寛政6年(1794)東京国立博物館
重要文化財 三代目大谷鬼次の江戸兵衛 東州斎写楽筆 寛政6年(1794)東京国立博物館

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る