
名称:「イコンにであう -キリスト教絵画のみかた」玉川大学教育博物館
会期:2024年10月21日~2025年01月19日
会場:玉川大学教育博物館
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:土曜日、日曜日、祝日、12月24日(火)~1月5日(日)
※ただし、12月14日(土)、15日(日)、22日(日)、1月11日(土)、18日(土)、19日(日)は開館します。
観覧料:無料(事前予約不要)
住所:〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
TEL:042-739-8111(代表)
URL:玉川大学教育博物館

イコン(icon)とは、「像」を意味するギリシア語のエイコーン(eikōn)に由来する呼称です。広義にはキリスト教の聖像全般を含みますが、狭義には東方正教会において崇敬される板絵の聖像画をさします。このイコンは、ビザンティン帝国(東ローマ帝国)の時代に高度な発達をとげ、東方正教会の布教とともに各地にひろまりました。東方正教会を信奉するギリシア、ロシアや東ヨーロッパ諸国などでは、イコンの制作がさかんにおこなわれ、人々の信仰生活と密接にむすびついてきています。
本学園の創立95周年を記念する今回の特別展では、当館所蔵のイコンの優品を多数展示し、それぞれの主題や表現の特色、見どころなどをわかりやすく解説することで、イコンがもつ独特の美と魅力を紹介します。
イコンにであい、その美と魅力にふれることができるこの機会に、ぜひご来館ください。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。