「ちいさきかわいいものたち―ひな飾りと御所人形」下瀬美術館

「ちいさきかわいいものたち―ひな飾りと御所人形」下瀬美術館

名称:「ちいさきかわいいものたち―ひな飾りと御所人形」下瀬美術館
会期:2025年2月23日-2025年4月13日
会場:下瀬美術館
開館時間:9:30-17:00
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)
観覧料:一般1800円(1500円)
   高校生・大学生900円(800円)
   中学生以下無料
   ( )内は20名以上の団体(要予約)および大竹市民
主催:一般財団法人下瀬美術館/中国新聞社
後援:広島県教育委員会、大竹市教育委員会
住所:〒739-0622 広島県大竹市晴海2-10-50
電話:0827944000
URL:下瀬美術館

七世大木平藏製《源氏絵 貝桶》下瀬美術館蔵
七世大木平藏製《源氏絵 貝桶》下瀬美術館蔵

日本では古来、「ちいさきもの」を可愛らしいと愛でる文化がありました。清少納言は『枕草子』の中で「何も何も、ちいさきものは、みなうつくし」と述べ、葵の小さな葉や幼児が丈の短い着物を着て歩き回る様子、そして雛の調度などを「うつくしきもの(かわいらしいもの)」と表現しています。また江戸時代には、幕府の奢侈禁止令により、小さくも精巧に作られたひな人形やひな飾りが多く製作され、人々の愛玩の対象となりました。
本展では、こうした「ちいさきもの」に焦点を当て、当館のコレクションの原点でもあるひな人形やひな飾り、御所人形の中から、長年下瀬家において愛されてきた小さな可愛らしい作品をご紹介いたします。源氏物語の全54帖の各場面が精緻に描かれた源氏絵の貝合せや装飾が華やかな裁縫道具と化粧道具、幼い子どもの姿をしたあどけない表情の御所人形など、ちいさきかわいいものたちの世界をお楽しみください。

七世大木平藏製《御所人形 立児 衣裳着 男女 五寸》下瀬美術館蔵
七世大木平藏製《御所人形 立児 衣裳着 男女 五寸》下瀬美術館蔵
七世大木平藏製《十三揃》下瀬美術館蔵
七世大木平藏製《十三揃》下瀬美術館蔵
七世大木平藏製《本狂 歌留多遊び》下瀬美術館蔵
七世大木平藏製《本狂 歌留多遊び》下瀬美術館蔵
七世大木平藏製《御所人形 這い子》下瀬美術館蔵
七世大木平藏製《御所人形 這い子》下瀬美術館蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. ふくおか県芸術文化祭2024「ツナガル アートフェスティバル」九州芸文館
  2. 「ゾクゾク深海生物2025~奇妙奇怪ヘンテコ深海生物~」サンシャイン水族館
  3. 「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」京都市京セラ美術館