
名称:145種類のパネルが並ぶ「色の壁」で日本古来の色彩を体感「漢字で感じる色めぐり」漢検 漢字博物館・図書館
会期:2024年10月29日(火)〜2025年5月6日(火)
会場:漢検 漢字博物館・図書館
開館時間:9:30~17:00(最終入館16:30)
料金:漢字ミュージアムの入館料が必要。
大人800円、高校生・大学生500円、小学生・中学生300円
※小中高生と同伴の大人は300円引(小中高生1名につき大人2名まで)
休館日:月曜日(休館日が祝日の場合、翌平日に振り替え)、臨時開館・休館あり
住所:〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側551
TEL:075-757-8686
URL:漢検 漢字博物館・図書館

人々が暮らしの中で紡ぎ出す文化には地域特有の風土や環境から影響を受ける部分があります。私たちは日常生活の中で常に「色彩」と接触し、そこから与えられるイメージを深く意識しています。
今回の展示では、過去から現代までの日本人の生活の中で色彩が果たしてきた役割と意義を、漢字や日本語を通して幅広く考えてみます。
「四季にまつわる色」では会期中に展示替えを行います。
春夏秋冬それぞれの季節にまつわる色をご紹介。
前期(秋・冬の色):2024年10月29日~2025年1月26日
後期(春・夏の色):2025年1月29日~5月6日
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。