「春の野」高崎市タワー美術館

荒木十畝 《清妍》(右隻) 1916年 高崎市タワー美術館寄託

名称:「春の野」高崎市タワー美術館
会期:2025年4月12日(土)〜2025年6月8日(日)
会場:高崎市タワー美術館
開館時間:10:00 〜 18:00
   金曜日は20:00まで
休館日:月曜日
   5月7日は休館
   4月29日~5月6日は開館
入場料:一般 500円、大学生・高校生 300円、障がい者手帳提示と付き添い1名 無料
住所:〒370-0841群馬県高崎市栄町3-23
TEL:027-330-3773
URL:高崎市タワー美術館

「春の野」高崎市タワー美術館
「春の野」高崎市タワー美術館

春の訪れをつげる梅、咲き誇る桜。日本の四季の中でもとりわけ草花が萌ゆる春は人々に愛されています。本展覧会では、「梅」「桜」「牡丹」や、春の気配を描いた日本画とともに、庭先や道端の草花などを描く上野瑞香、染色の伝統技法「ろうけつ染め」を用いて、花や女神像を色鮮やかに絹布に染める大竹夏紀の作品も紹介します。ぜひ美術館で春を感じてください。

「春の野」高崎市タワー美術館
「春の野」高崎市タワー美術館
中島千波 《夢殿の枝垂桜》 1992年 高崎市タワー美術館寄託
中島千波 《夢殿の枝垂桜》 1992年 高崎市タワー美術館寄託
上野瑞香 《庭》 2006年 高崎市タワー美術館寄託
上野瑞香 《庭》 2006年 高崎市タワー美術館寄託
大竹夏紀 《蓬莱山》(部分)2025年 作家蔵 
大竹夏紀 《蓬莱山》(部分)2025年 作家蔵 
北澤映月 《花の中》1987年 高崎市タワー美術館寄託
北澤映月 《花の中》1987年 高崎市タワー美術館寄託
角田信四郎 《菜園》2000年 高崎市タワー美術館寄
角田信四郎 《菜園》2000年 高崎市タワー美術館寄
鈴木其一 《桜》 江戸時代 高崎市タワー美術館寄託
鈴木其一 《桜》 江戸時代 高崎市タワー美術館寄託
村田茂樹 《たんぽぽ(春三題の内)》1987年 高崎市タワー美術館寄託
村田茂樹 《たんぽぽ(春三題の内)》1987年 高崎市タワー美術館寄託
荒木十畝 《清妍》(右隻) 1916年 高崎市タワー美術館寄託
荒木十畝 《清妍》(右隻) 1916年 高崎市タワー美術館寄託

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。