春季企画展「斎王のよそおい – 王朝人のファッション are-colle – 」斎宮歴史博物館

春季企画展「斎王のよそおい - 王朝人のファッション are-colle - 」斎宮歴史博物館

名称:春季企画展「斎王のよそおい – 王朝人のファッション are-colle – 」斎宮歴史博物館
会期:2025年4月19日(土曜)~6月14日(日曜)
会場:斎宮歴史博物館 特別展示室
開館時間:9時30分~17時(ただし入館は16時30分まで)
休館日:月曜
    ※令和7年5月5日(月曜・振休)は開館
    ※令和7年5月7日(水曜)は休館
料金:【個人】
    一般:400円 大学生:320円、高校生以下:無料
    【団体】※20人以上
    一般:320円 大学生:250円、高校生以下:無料
    ※常設展観覧の場合は別途観覧料が必要です。(共通券あり)
住所:〒515-0325三重県多気郡明和町竹川503
TEL:0596-52-3800
URL:斎宮歴史博物館

春季企画展「斎王のよそおい - 王朝人のファッション are-colle - 」斎宮歴史博物館
春季企画展「斎王のよそおい – 王朝人のファッション are-colle – 」斎宮歴史博物館

 斎王をはじめとする平安時代の人々はどのような服装をしていたのでしょうか?また、それは誰があつらえていたのでしょうか?毎年目まぐるしく変わる現代のファッションのトレンドのように、古代の人々も季節ごとや流行のおしゃれを楽しんだのでしょうか?古代の衣装や装いのための道具類により、当時の人々が“よそおう”ことをどのようにとらえていたかなどについて紹介します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 収蔵作品展「新たな出会いと発見の旅へ」諏訪市美術館
  2. 企画展「新やじきた道中記」長谷川町子美術館・長谷川町子記念館
  3. 「よそおい、かざる~絵画、工芸、ガラスの装飾美~」ウッドワン美術館