「怪談物のつくりかた – 役者の芸と仕掛けの世界 – 」伝統芸能情報館

「怪談物のつくりかた - 役者の芸と仕掛けの世界 - 」伝統芸能情報館

名称:「怪談物のつくりかた – 役者の芸と仕掛けの世界 – 」伝統芸能情報館
会期:2023年4月22日(土)~2023年8月20日(日)
開館時間:10:00 〜 18:00
休館日:7月1日は休室
入場料:無料
会場:伝統芸能情報館
住所:〒102-8656東京都千代田区隼町4-1
TEL:03-3265-7411
URL:伝統芸能情報館

「怪談物のつくりかた - 役者の芸と仕掛けの世界 - 」伝統芸能情報館
「怪談物のつくりかた – 役者の芸と仕掛けの世界 – 」伝統芸能情報館

幽霊や、怪しい猫や狐たち。
舞台には、時々おばけが登場します。 それらは皆「ほんもの」ではなく、「つくりもの」のおばけです。
つくりもののおばけを観客に見せ、こわがらせる芝居が怪談物です。生身の人間である役者たちは、おばけらしく見えるように、動きや表情を工夫し、外見を変えて舞台に立ちます。おばけが宙を飛び、グロテスクな姿に変身するなどの怪談物の名場面では、大がかりな道具や仕掛けも必要不可欠です。江戸時代から現代まで、役者の芸と仕掛けによって、視覚的効果の高い芝居がつくられてきたのです。
本展は、観客席からは知りえない怪談物のつくりかたの一端を、多様な資料を用いてお見せする、国立劇場ならではの企画です。国立劇場所蔵の文献資料や、役者絵、手品に関する古文献のコレクションである「緒方奇術文庫」、「山本奇術文庫」の珍しい品々、舞台で使われる現役の道具や模型などを出品します。舞台の裏側や背景にふれた後は、ご自分でもおばけをつくることができる?かもしれません。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「モダニストの『蝶』 詩人・安西冬衛と好太郎」mima 北海道立三岸好太郎美術館
  2. 「土が開いた現代 革新するやきもの」和歌山県立近代美術館
  3. 「キース・へリング展 アートをストリートへ」兵庫県立美術館
ページ上部へ戻る