名称:「仙境 南画の聖地、ここにあり」和歌山県立近代美術館
会期:2024年10月5日(土)~2024年11月24日(日)
会場:和歌山県立近代美術館
時間:9:30~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日:月曜日、10月15日(火)、11月5日(火)
※ただし、祝休日の10月14日、11月4日は開館
観覧料:一般 800円(640円)
大学生 500円(400円)
※( )内は 20名以上の団体料金
※高校生以下、65歳以上、障害者、県内に在学中の外国人留学生は無料
※10月6日(日)は無料入館日
※10月26日(土)、11月23日(土)は「紀陽文化財団の日」として大学生無料
※11月22日(金)は「和歌山県ふるさと誕生日」により無料
住所:〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上1-4-14
TEL. 073-436-8690
URL:和歌山県立近代美術館
南画とは、中国絵画に影響を受けて江戸時代に成立した、主に山水や花鳥を描く絵画です。中国の高官が余技としてたしなんだ文人画や、中国江南地方の温暖な風景を柔らかな筆づかいでとらえた南宗画を起源とするもので、江戸中期から人気を博したのち、明治期以降の美術界でも独自の展開をみせました。
山と水に恵まれた和歌山は、しばしば中国古典に登場する「仙境」と重ねられ、江戸時代から文人たちの詩や絵画の主題となってきました。そして、近代においても、数多くの南画家が和歌山をめぐって作品を描いており、和歌山はいわば南画の「聖地」でした。
世界遺産登録20周年を記念する本展覧会は、和歌山県内の3会場で同時開催し、特に和歌山および京都、大阪を中心とする関西に注目して、近代日本において南画と向き合った画家による優品の数々を紹介します。
和歌山県立近代美術館では、江戸期の和歌山、そして明治から戦前期までの関西を中心とする南画の展開をたどります。田辺市立美術館では、和歌山ゆかりの南画家を紹介し、熊野古道なかへち美術館(田辺市立美術館分館)では、和歌山の風景を描いた作品を展示します。
この機会に、和歌山の豊かな自然を見つめ直すとともに、それらに通じる南画の清らかな世界観をぜひご覧ください。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。