収蔵作品展 「生誕110年 岡田徹 《標的》シリーズとともに」清須市はるひ美術館

収蔵作品展 「生誕110年 岡田徹 《標的》シリーズとともに」清須市はるひ美術館

名称:収蔵作品展 「生誕110年 岡田徹 《標的》シリーズとともに」清須市はるひ美術館
会期:2024年6月11日~2024年07月12日
会場:清須市はるひ美術館
開館時間:10:00-19:00(入館は18:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌平日が休館)
観覧料:一般 240円
   中学生以下 無料
住所:〒452-0961愛知県清須市春日夢の森1
TEL:052-401-3881
URL:清須市はるひ美術館

《人》1971年 
《人》1971年 

名古屋市に生まれ、ほぼ独学で絵画技術を習得し、戦時の文化弾圧を受けながらも社会の不条理を描き続けた 岡田徹(おかだてつ、1914-2007)。東海のシュルレアリスム美術を牽引したひとりであり、公募団体「美術文化協会」の代表を務め、また子どもたちへの美術教育や美術界に関する論説に積極的に取り組むなど、多岐に渡る活動はこの地域に大きな影響をもたらしました。
本展では、生誕110年を記念して、当館のコレクションより岡田の作品をご紹介します。さらに特別出品として、水彩とオイルパステルによる《標的》シリーズ(個人蔵)を併せて展示します。

《カラスの祭典(B)》1976年
《カラスの祭典(B)》1976年
《標的》1992年      
個人蔵
《標的》1992年       個人蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. テーマ展示「きせかえ遊び ~小さなきものと女子の裁縫教育~」紅ミュージアム
  2. 河津晃平 「あなたの灰の中の骨へ 骨の中の灰へ」茨城県つくば美術館
  3. 豊臣秀次公430回忌 特集展示「豊臣秀次と瑞泉寺」京都国立博物館
ページ上部へ戻る