「新たに加わったアジアの民族造形」九州国立博物館

「新たに加わったアジアの民族造形」九州国立博物館

名称:「新たに加わったアジアの民族造形」九州国立博物館
会期:2024年5月28日(火)~ 9月8日(日)
展示場所:九州国立博物館 文化交流展示室 第2室
観覧料:【文化交流展(平常展)】
    一 般 700円
    大学生 350円
    高校生以下・18歳未満および満70歳以上の方は無料
住所:〒818-0118福岡県太宰府市石坂4-7-2
TEL:050-5542-8600(ハローダイヤル)
URL:九州国立博物館

チベットの袍(チュバ)
チベット民族 19世紀
チベットの袍(チュバ) チベット民族 19世紀

金子量重氏が生涯を通じて注目し続けた多種多様なアジアの造形。令和5年度にご遺族より新たにご寄贈頂いた金子氏収集の民族資料を初公開します。アジアの多様性と奥深い魅力をご堪能下さい。

合子
ベトナム 阮朝 19世紀
合子 ベトナム 阮朝 19世紀
供物器くもつき
ミャンマー 現代 20世紀
供物器くもつき ミャンマー 現代 20世紀
供物器くもつき
ミャンマー コンバウン朝 19世紀
供物器くもつき ミャンマー コンバウン朝 19世紀

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 特集展示「1739年フランス エリザベート王女結婚披露宴図説の花火と隅田川花火」すみだ郷土文化資料館
  2. 「新紙幣発行記念 北斎進化論」北斎館
  3. 「日本画の極みを求めてー未来を担う東海の作家たちー」平野美術館
ページ上部へ戻る