「久保貞次郎と現代版画」跡見学園女子大学花蹊記念資料館

「久保貞次郎と現代版画」跡見学園女子大学花蹊記念資料館

名称:「久保貞次郎と現代版画」跡見学園女子大学花蹊記念資料館
会期:2024年10月18日(金)〜2024年12月18日(水)
会場:跡見学園女子大学花蹊記念資料館
開館時間:10:00 〜 16:00
休館日:土曜日、日曜日
   11月5日は休館
   10月26日・27日、11月16日・30日は開館
入場料:無料
住所:〒352-8501 埼玉県新座市中野1-9-6 
TEL:048-478-0130
URL:跡見学園女子大学花蹊記念資料館

「久保貞次郎と現代版画」跡見学園女子大学花蹊記念資料館
「久保貞次郎と現代版画」跡見学園女子大学花蹊記念資料館

久保貞次郎は、児童美術教育の改革や芸術家支援に尽力した美術評論家です。1959年から跡見学園短期大学において「児童美術」や「美術鑑賞」の授業を担当し、1967年より生活芸術科長、1977年から1985年まで短期大学学長を務め、その魅力的な人柄から、1987年に退職した後も学生たちに慕われ続けました。
東京帝国大学大学院に在学中、久保は日本エスペラント学会の特派使節として訪れた宮崎で杉田秀夫(のちの瑛九)に出会い、親交を育みます。瑛九を通じて同時代の芸術家たちとも知り合い、瑛九らが「デモクラート美術家協会」を結成すると、外部から助力を与えました。1952年には、瑛九や北川民次らとともに「創造美育協会」を設立し、小中学生の創造主義美術教育運動を推進しました。
1956年より展開した「小コレクター運動」では、美術の普及と芸術家支援に努めます。とりわけ、複数制作が可能な「版画」を重視し、作家たちに版画制作を勧め、制作の援助を続けました。久保が見出した芸術家たちの版画は、やがて国際的にも高い評価を獲得していきます。同時に、現代版画に対する久保の貢献も広く認知され、1986年には町田市立国際版画美術館の初代館長に就任しました。
美術評論家、教育者、パトロン、コレクターなど、数多の肩書きをもった久保貞次郎。本展では、その多彩な活動と、彼が支援した芸術家たちとの交流を、版画を中心とする作品とともに紐解きます。
アーティスト
靉嘔、池田満寿夫、泉茂、瑛九、オノサト・トシノブ、桂ゆき、北川民次、木村利三郎、竹田鎮三郎、利根山光人、福沢一郎、舩井裕、ヘンリー・ミラー、森啓、吉原英雄

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る