「生誕110年 香月泰男展(栃木展)」足利市立美術館

「生誕110年 香月泰男展(栃木展)」足利市立美術館

名称:「生誕110年 香月泰男展(栃木展)」足利市立美術館
会期:2022年4月5日(火)~5月29日(日)
開館時間:午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
休館日:月曜日、5月6日(金)
観覧料:一般710(560)円、高校・大学生500(400)円、中学生以下無料
  ( )内は20名以上の団体料金
  *各種障がい者手帳をご提示の方とその付添者1名は無料となります。
  *「あしかがいきいきパスポート」をお持ちの方、および両毛広域都市圏内にお住まいの65歳以上の方は無料です(住所・年齢を証明できるものをご提示ください)
  *第3日曜日「家庭の日」(4月17日、5月15日)は、中学生以下のお子さまを同伴のご家族は無料となります。
主催:足利市立美術館
監修:山口県立美術館、香月泰男美術館
協力:公益財団法人足利市みどりと文化・スポーツ財団、一般財団法人おもい・つむぎ財団
住所:〒326-0814栃木県足利市通2-14-7
TEL:0284-43-3131
URL:足利市立美術館

香月泰男(1911~1974)は20世紀中葉の日本美術に大きな足跡を残した画家である。香月は現在の山口県長門市三隅に生まれた。1934年、東京美術学校在学中に国画会展に初入選し、画壇デビューを果たす。
考え抜かれた構図により少年や静物が逆光のもと描かれた初期作品は、みずみずしい抒情を湛えている。画家として順調なスタートを切るが、さらなる展開を目指す矢先、戦争に駆り出され、終戦後シベリア抑留の憂き目に遭う。1947年帰還、以後故郷を離れることなく画業に専念した。
戦後は、戦争と抑留体験が主なモチーフとなった。57点に及ぶ「シベリア・シリーズ」は生涯の代表作だ。戦争の惨禍と苦しい抑留生活の記憶、死者への鎮魂の思いが暗い色調と重厚なマチエールによって画面に込められた。ただ、注意すべきは、時たま明るい色彩が現れることである。それらの中には、生きる希望が色彩となって澄んだ光を放っているものもある。色彩は初期の作品と通じるものだ。晩年の香月には色彩への回帰が認められる。通例、「シベリア・シリーズ」は召集から帰還まで時系列に沿って展示されてきたが、本展では制作年順に配置し、徐々に明るくなる画風の変遷をたどる。
本展は各年代の代表作をはじめ関連素描など約150点で構成。「シベリアの画家」にとどまらない香月の多彩な全体像を紹介し、初期から晩年を貫く本質に迫る。
※会期中展示替えあり

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「モダニストの『蝶』 詩人・安西冬衛と好太郎」mima 北海道立三岸好太郎美術館
  2. 「土が開いた現代 革新するやきもの」和歌山県立近代美術館
  3. 「キース・へリング展 アートをストリートへ」兵庫県立美術館
ページ上部へ戻る